Sponsored Link

思い出の喫茶店

私の思い出の喫茶店

誰でも思い出の喫茶店があると思います。

最近は地域にもよりますが昔からやっている喫茶店は激減し、ほとんどがチェーン店やファストフードでコーヒーを飲むという形態になってしまいました。

それは悪い事ではありません。時代の変化なのです。でも「入り浸ったあのお店」はやはり懐かしいですよね。

記憶の限りで3つのお店の思い出について書いてみます。

但し情報が古すぎてネット検索しても極めて乏しい情報しか得られなかったということをご容赦ください。

特にお店の写真は絶望的でした。ですからあくまで私の記憶の範囲となります。

原宿 ドンキー

原宿には「ドンキー」は2店あったのです。

一つは原宿駅側の竹下通り店、それと表参道を横に入ったお店です。

私がよく行ったのは表参道店の方です。竹下通り店は行ったことがありません。

年代的には1976~1980年くらいにしょっちゅう行っていました。

この頃私は横浜の日吉(東横線)に住んでいましたが、その前は新宿に住んでいたので原宿や渋谷は当時は横浜より行く回数は多かったのです。

 

表参道のお店は2階建てで(入居しているビルはもっと高層だと思うが)、重厚な木のテーブルが使われていました。

木と言っても確か黒かこげ茶色の塗装で、テーブルの目立たない部分にこっそり自分の名前や彼女の名前を彫っている人がいました。

彫っている場面を目撃はしていませんが、いろんな名前を確認出来たのを覚えています。

 

当時はウインナーコーヒーが流行っていて、どこのお店も扱っていました。

でも最近の喫茶店でウインナーコーヒーを出すお店は極めて少ないのでは?と思います。

 

時代的に禁煙、分煙など無い時代でしたから、そんなに広くない店内で皆タバコ吸い放題という不健康な時代だったんです。

煙くて仕方なかったです。でもなぜか通ったんですね。理由は自分でもわからないです。これが若さというものしょうか?(大げさ?)

その後いつの間にか無くなっていました。

原宿の資生堂パーラー

表参道「ラフォーレ原宿」の2階にありました。

そんなに何度も入店したわけでもないのですが、原宿に行くと前述のドンキーか資生堂パーラーでした。

ここはコーヒーを飲む店としてはちょっとランクが上、というかより大人向けというお店で若い人も多かったですが、「資生堂」と「銀座」を思わせる品格があったと思います。

コーヒーや軽食はもちろん、フレッシュジュースも大変においしくて喫茶店で休んでコーヒーを飲むというだけでなく、飲み物も含めてじっくり味わうという雰囲気がありましたね。

 

ここもいつの間にか閉店してしまい残念です。でも資生堂パーラーは銀座など別のお店は健在ですのでこのブランドが無くなったわけではありません。

松本の紅茶専門店・ジャルダン

松本、そうです長野県の都市です。

私は長野県や松本市に親戚がいるわけでもなく特別な因果関係があるわけでもありません。

でも信州が大好きでざっと数えても30回くらいは行っています。

信州に行くと毎回ではありませんが、松本市にはよく寄りました。木曽方面も含めて旅の拠点になるからです。

 

観光ガイドを見ていたら「松本駅近くの紅茶専門店・ジャルダン」というお店を見つけたのです。

確か1978年8月だと思います。

私はコーヒーも紅茶もどちらも好きですが当時も今も紅茶専門店というのは希少で、ぜひ行ってみたいと思ったのです。

しかも松本駅から徒歩3~5分程度の繁華街にあるのです。

 

お店は「松本タウンホテル」の1階にありました。

確か駅前通りから1本横に入った場所でしたが、お店の入り口は大きなガラス張りで採光が大変に良くて明るい清潔感溢れる大人の雰囲気のお店でした。

店内の端には確かガラスショーケースに高価そうな紅茶のカップのセットが展示してありました。

このカップが単なる展示品か、販売用か、お店で普段使っているものかは分かりませんが、店内の雰囲気は気品さえ感じましたね。

そして私は生まれて初めて紅茶にジャムを入れて飲む、という事を知ったのです。

ロシアンティーと言うんですが、後に知ったのはロシアンと名前が付いていてもロシアでは紅茶にジャムを投入して溶かして飲むという事はしないそうです。

紅茶といっしょに果実をものすごく濃く煮詰めたジャム状のものを舐めながら紅茶を飲んだりするそうです。(正確には分かりません)

 

でも紅茶にジャムを入れるというのは大変に斬新で美味しくて癖になってしまいました。

帰宅後もイチゴジャムを始めマーマレードを入れたりもしました。今でもたまにやりますがとても美味しいですよ。

 

さてこのジャルダンですが、何年に閉店したかはわかりませんが入居していたホテルごと無くなってしまったようです。

ネットでいろいろ調べても絶望的なくらい情報が出てきません。

場所は間違っていなければですが、「東横INN松本駅前本町」ではないかと思います。

絶対にここだ!という確信は持てないんですがかすかな記憶やネットでの情報をまとめると、ほぼこの場所で間違いはないかと思います。

場所はこちらとなります。

場所が分かりました(2024年2月7日追記)
こちらの記事をお読み下さい。

 

 

【2020年5月26日追記】

当サイトのご訪問者様でいらっしゃいますオリーブオイル様よりタウンホテルのマッチの写真をお送り頂きましたので以下にご紹介します。

このマッチを見て様々な思いが交錯する方もたくさんいらっしゃると思います。
オリーブオイル様、大変貴重なものをどうもありがとうございました。
またのご訪問、お待ち申し上げております。

以下の2枚はクリックで拡大します。

【2023年11月20日追記】

2023年11月1日にジャルダンの後継店が松本駅近くにオープンし、そこの従業員の方から情報を頂きました。
記事に致しましたのでぜひ以下もご覧下さい。

松本市の紅茶専門店・ジャルダンのその後

 

さていずれも忘却の彼方に過ぎ去ってしまったお店ですが、近所に大手チェーン店のコーヒーショップしかなくて、そこばかり利用されている方でも将来的に入り浸ったお店が懐かしくて・・・という事になるでしょう。

今後も思い出のお店を書いていきたいと思います。


【お願い】

上記3店についてより詳細な情報や写真をお持ちの方はぜひ本サイト上部の「お問合せ」からご連絡頂ければ幸いです。

確認後本記事に加筆したく思います。謝礼は出せませんが、謝意と共に(お持ちであれば)貴サイトを本サイトにてご紹介させて頂きます。

また「お問合せ」からのご連絡であればプライバシーも完全に守られます。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク


38 Responses to “思い出の喫茶店”

  1. 大塚 卓也 より:

    松本 紅茶 ジャルダン でぐぐってここにたどり着きました。

    閉店してたんですね。残念です。

    1983年~84年2年間松本に住んでいて、何度か訪れました。紅茶がティーポットで出てきて、JBLのパラゴンという家具の様なスピーカーで、多くはモーツァルト、少し初期のベートーベンという比率で、雰囲気を壊さないBGMをこだわってかける、とても素敵なお店でした。

    >このカップが単なる展示品か、販売用か、お店で普>段使っているものかは分かりませんが、店内の雰囲>気は気品さえ感じましたね。

    あのカップは、常連さん用の”置きカップ”で、この枠は前の方が止めないと空きが出ないため、常に空き待ち状態でした。

    僕には敷居高すぎて、チャレンジもしませんでしたが、どんなカップを置くか、他の常連さんにも厳しくチェックされセンスが問われるため、半端なカップは置けないし、これ見よがしなのも下品だしとか、大学の先輩で置いていた方いらっしゃいましたが、”渾身の一カップ”だった様ですよ。

    あんな店、どこかにないかなー

    • kaikoshumi より:

      大塚 卓也さま
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      松本にお住まいだったのですね。
      「パラゴン」ありましたね。当時私はオーディオファンだったのでよく知っているスピーカーでした。
      でかかったですね。

      「置きカップ」だったんですね。
      確かに敷居が高すぎますね。

      お店は気軽に入れて美味しい紅茶を楽しめましたが、「品」の部分を言われると今でも顔が真っ赤になりそうです。

      ご訪問ありがとうございました。
      またお出でくださいませ。

    • 55POPPOP2.。。。。。。 より:

      昨日をそして今日をありがとう

      • kaikoshumi より:

        55POPPOP2.。。。。。。さま
        コメントありがとうございます。
        喫茶店というのはある年齢以上の人には青春や若い時代の思い出の玉手箱ではないかと思うのです。

        意味なく単にたむろしていただけでも、それがかけがえのない人生の1ページなのですね。

        でも今は喫茶店がどんどん潰れてチェーン店ばかりになってしまい残念です。

        またおいでくださいね。

  2. マツモトいいね! より:

    ジャルダンという名のフレンチレストランが、松本市小屋南にありますが、ここでいうジャルダンがいてんしたのでしょうか?

    • kaikoshumi より:

      マツモトいいね!様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      私は松本は9年前に行ったきりですので、ちょっと判りかねます。(現在札幌在住です)

      申し訳ございません。

      ただ同じオーナーが同じ店名でやや趣の異なるお店を新規開店することはありますので、もしかしてマツモトいいね!様が仰るように紅茶専門店のジャルダンが移転した可能性はありますね。

      この度のご訪問ありがとうございました。
      またお出でくださいませ。

  3. 今は福岡県在住 より:

    有りました!私が居たのは1997頃だったと思います。確かタウンパーキングとオーナーは同じだった気がします。鯛めし というフレンチレストランの鯛萬がやっていた鯛茶漬けの店が有った気がします。喫茶店では鯛萬の裏の2階にあったビセット(フランス語でハト?)なかなかいい喫茶店だった記憶があります。

    • kaikoshumi より:

      今は福岡県在住さま

      こんにちは。コメントありがとうございます。
      1997年ごろというと私が遠ざかってそこそこの年月が経っておりますが、個人的には「結構後年まであったかな?」と感じます。

      鯛茶漬けのお店は記憶にありません。

      皆様いろいろな思い出と記憶がおありですね。
      皆様の思い出の一助になれば幸いです。
      また当サイトにお越しくださいませ。

  4. 今は福岡在住 より:

    村井の小屋にあるのとはキェールジャルダンとは別だと思います。タウンホテルに有ったジャルダンは確かタウンホテルとタウンパーキングのオーナー北原さんという方。多分今は息子さんが社長で息子さんは50代くらいかな?確か先代の社長が昭和13年生まれくらいです。そしてその方がイギリス製品のカップなどを集めて見えたと思います。あと落ち着いてお茶を出来る様に紅茶を出した後わちゃわちゃしない感じの雰囲気を大事にしていたお店だと思います。

  5. 今は福岡県在住 より:

    鯛めしは1998年頃閉店しています。
    ジャルダンも同時期頃ではないか?
    と推測しています。

  6. 懐かしい より:

    松本に職場があり、叔母がジャルダンで働いていたので時々訪れていた懐かしい紅茶専門店でした。長男を連れて行き、一緒にいただいたマサムラのケーキも美味しく、シナモン入りのミルクティーも絶品でした。

    • kaikoshumi より:

      懐かしい様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      叔母様がジャルダンで働いていらっしゃったのですか!

      このお店は小さいけれど上品な雰囲気でもありましたね。

      なぜああいうお店がないのかな?と常々思います。
      東京でもちょっと見当たりません。

      当サイトにまたお越しくださいね。

  7. いわゆる聖地巡礼者 より:

    ジャルダンは、漫画家の猫十字社さんの作品「小さなお茶会」か(その関連記事)で紹介されていました。

    その素敵なティールームを一目見たくて、1985年ごろ松本を訪れました。

    再訪できるとは思えなかったので、「Jardin」の銘の入ったお店のティーセットを買い求め、大事に抱えて帰ったことを思い出します。

    とても良い雰囲気のところでしたね。

    • kaikoshumi より:

      いわゆる聖地巡礼者 様

      こんにちは。コメントありがとうございます。
      ここのティーセットをお持ちなんですか。家宝ですね。

      これほど上品でありながら気楽に利用できる喫茶店はそうあるものではありません。
      当時であれ現在であれと思います。

      ましてや紅茶専門店は極めて珍しい存在です。
      またどこかの街で(できれば自分の街で)このような素敵なお店が出来ればと思ってしまいます。

      ご訪問ありがとうございました。
      当サイトには懐かしい「あの日」が満載です。
      またお越しくださいませ。

  8. ひげ爺さん より:

    原宿のドンキー明治通りラフォーレ原宿と竹下通りの中間に1970年代によく行きました。コーヒーのお湯割り、アメリカンをよく飲みました。懐かしいですね。

    • kaikoshumi より:

      ひげ爺さん様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      懐かしいですね。私とほぼ同じ時代に同様のご経験をされたようです。
      ああいう風情のある喫茶店は全国的にも激減して寂しい限りです。

      • ひげ爺さん より:

        竹下通りの{ろじーな}には行きましたか?大きな長いマッチをもらいました。今は国立にあると聞きました。

        • kaikoshumi より:

          ひげ爺さん様
          コメントありがとうございます。
          「ろじーな」は名前は聞いたことがありますが、行ったことはないのです。
          「大きな長いマッチ」というのが気になりますね。
          今でも国立にあるのですか? ちょっと行ってみたいな、と思いました。
          渋い喫茶店巡りを一度してみたいです。

  9. なにわの住人 より:

    先日、20年何年かぶりに松本市に行きました。ジャルダンのあった辺りを通り、ツアーでしたので車窓からジャルダンを探しましたがみつかりませんでした。帰宅してから、検索してこのサイトに出会いました。ジャルダンは閉店していたのですね。
    私は大阪に住んでいますが、若い頃は松本に行くとジャルダンに寄っていました。「これが紅茶」というのを飲んだのは、たぶんジャルダンが初めてだと思います。
    それで古いパンフレットなどを詰め込んでいる引き出しを探すと、ジャルダンのレシートらしきものが出てきました。「らしきもの」と言うのは店名の表示がないからです。ただ、明細のひとつに「ジャルダン・」というのがあったので、そうだと思います。1989年8月4日の日付が入っています。
    ここを拝見して、ジャルダンのことを懐かしく思い出しました。ありがとうございます。

    • kaikoshumi より:

      なにわの住人様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      ジャルダンは意外にファンが多いようで、私も皆様と思い出を共有出来て嬉しいです。

      このお店はホテルの1階でとても小さかったけど、すごく品のあるお店でしたね。
      それでいて敷居は低いという誰にも好かれるお店でした。

      時間を戻してまた訪れたいです。

      また当サイトにお越し下さいね。

  10. 茶虫 より:

    信州大学出身の知人が松本サリン事件の頃に現場近くに下宿していたそうで、「ジャルダン」の話をしたら、「あぁ、あの紅茶の美味いところ」と即答しました。なんでもアルバイトで猫十字社さんのアシスタントをしていたそうな(「黒のもんもん組」のほうだそうです)。
    そんな話を別の知人にしたところ、「東京からバイク飛ばして『ジャルダン』の紅茶を飲んできたことがある(笑)」とか。
    そうしたら別の知人が、「じつは父親が新聞記者で、松本サリンの現場から三百メートルくらいの場所に住んでいた」とか。「ジャルダン知ってます?」と訊いたら、「あぁ、松本駅前の紅茶の美味しいところ」。
    胃にドスンと来るウヴァのようなスリランカ系ではなく、クィーン・マリーかダージリンだったそうな。

    • kaikoshumi より:

      茶虫さま
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      やはりジャルダンは有名だったのですね。当時も今も紅茶専門店というのは極めて珍しいのでしょう。
      それも単に数が少ないから、ということだけでなくて当時のジャルダンは品があるし、紅茶も美味しいし、くつろげる大人向けの店でしたね。
      あのような店がまた出来て欲しいな、と切に思います。
      また当サイトへお越しくださいね。

      • 茶虫 より:

        大森在住です。贈答品は「松尾」の海苔で
        ほぼ間に合っています。海苔屋というのは
        乾物屋の一種なんですが、「一緒に貯蔵して
        おいても臭い移りがしない」というので、
        海苔とお茶と干し椎茸と昆布は同じ店で
        売っています。
        友人にお茶屋さん(大森で「お茶だけ売っている」
        というのは、けっこう稀少です)の長男と
        海苔問屋の長男がグレて、コーヒーに走った、
        という話がありました wwww
        都内だと紅茶専門店はけっこうあって、
        帝国ホテルの別館にもあったし、
        紅茶の葉も専門店があったりして環境に
        恵まれています。ですけど東京を離れると
        なかなか「紅茶の味」というのは手が届かない
        んですよね。同じ葉っぱでも、松本の水と
        三島の水と東京の水では、味はぜんぜん違います。
        で、これに葉の種類という要素が入ると、また
        複雑になってゆきます。
        「東京からバイク飛ばして」という友人は、
        スリランカ葉のヌワラエリアとディンブラの
        違いをブラインドで識別したうえで、「お湯は
        新鮮な水を強火でガッと」とダメ出しを
        していました(笑)。
        ついでに言うと、出しがらの葉っぱは炒飯に
        入れるとけっこうイケます。肉系の出汁を加えると
        いまひとつな感じがするという意見があるので、
        なるべく塩だけ(沖縄の「フィファーチ(ヒハツ)」や胡椒は悪くない)がお奨め。
        「日東紅茶」というのは、もともと臺灣から日本に
        紅茶を輸入していた会社だそうなので、臺灣料理屋
        に訊くと、いろいろ教えてくれると思う。

        • kaikoshumi より:

          茶虫さま
          コメントありがとうございます。
          随分お詳しいのですね。驚きました。
          ましてや「・・・出しがらの葉っぱは炒飯に入れるとけっこうイケます。」とは!!
          チャーハンは好きなので機会がありましたらやってみます。
          この投稿は他のご訪問者様のお役に立つことでしょう。
          再訪ありがとうございました。

          • 茶虫 より:

            > 随分お詳しいのですね。驚きました。
            > ましてや「・・・出しがらの葉っぱは炒飯に入れるとけっこうイケます。」とは!!
            この話は、西新宿の臺灣料理屋「山珍居」の先代ご主人から聞いた話で、その話を横浜中華街の(やはり台湾料理の名店の)「青葉」でしたら、「臺灣では普通にやる」とのことでした。だいたい、高い中国茶って百グラムで三千五百円とか五千円とかしちゃうでしょう? 捨てるの勿体ないじゃないですか。
            紅茶でやるなら、OP(オレンジペコー)タイプがいいと友人は言っていました。「茶っ葉食って死んだ人の話は、聞いたことはありませんね」とのことで、慣れると普通においしいです。まぁ、慣れるまでは椿やら山茶花の葉っぱを食ってるようなものだから違和感はあるでしょうが、発酵茶なのでいくらかマイルドな感じです。

          • kaikoshumi より:

            茶虫さま
            こんにちは。再訪とコメントありがとうございます。
            確かに中国茶、特に中華街なんかで買うと高いですね。上限はキリがない感じもします。
            一般的な紅茶ならばやってみようかな?という気持ちにはなりますが。
            教えて頂きありがとうございました。またお越しくださいね。

  11. 松本が懐かしい東京人 より:

    松本タウンホテル、ジャルダンという懐かしい名前を見たので、少しコメント致します。
    今から45年位前の新入社員の頃、1976-1978年に仕事で松本に行く機会があり、松本タウンホテルによく宿泊しました。その際、1階の紅茶専門店のジャルダンによく行きました。私はいつもお店のスペシャル(?)ミルクティーを飲んでいました。フォートナムメイソンのアッサム、セイロン、ロイヤルブレンドをブレンドしたものでしたが、非常に美味しかったです。今でもゆったりした気分で紅茶を飲む時はそれを飲んでいます。
    又、ツーリストホテルの前の居酒屋さんの山賊焼きや近くのカラオケスナックのワンちゃんも懐かしいです。

    • kaikoshumi より:

      松本が懐かしい東京人様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      あのお店は大変に品が良かったですね。ビジネスホテルの1階にあるような感じでは無かったと思います。
      長い時が流れてもその時に覚えた味などは忘れがたいものがあります。

      このジャルダンに思い出がおありの方はかなりたくさんいらっしゃいますが、時間も経っていることもあって、情報が少ないのも事実です。
      そんな中今回頂いたコメントも大変貴重なものです。ありがとうございます。
      弊サイトへのまたのご来訪をお待ち申し上げております。

  12. ユッキー より:

    喫茶店はお店を経営されてる方の趣味嗜好がメニューや味だけでなくお店の雰囲気や音楽などすべてに表れますね♡
    若い頃何故か引き寄せられるように通ってしまう喫茶店♡私にもいくつかありました。
    今となっては残っているお店はなく
    時々思い出して余韻に浸ります。
    その一つが原宿竹下通りはいってすぐ右に曲がり一番奥にあったドンキーです。扉を開けると薄暗くでもとても広々とした空間に木製のテーブル席がいくつもありました。一番奥はガラス窓の向こうに観葉植物が植えられてなんだかエキゾチックでした。お気に入りのメニューはドンキートーストサンドイッチセット❤
    照り焼きチキンとたくさんのレタス(マヨネーズ+ドレッシング)をカリカリとトーストでサンドしてあっとても美味しかった♡そして横にはサラダとフルーツヨーグルトもついてきました。セットでドンキーの美味しいコーヒーも飲めてほんとに幸せでした。あれこれ30年も前の記憶ですがここまで強烈に憶えているのはやはりとてもステキな喫茶店だったからでしょうね♡

    • kaikoshumi より:

      ユッキー様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      確かに通常の飲食店よりもマスター、経営者の趣味がもろに反映されますね。
      だからこそ面白いのです。でもそういうお店が激減してしまいさみしいですね。

      原宿のドンキーは2店ありました。私が通ったドンキーはラフォーレ原宿の並びでした。
      ユッキー様が行っていた方のドンキーは私は行ったことはありませんでした。

      昔の喫茶店は食べ物も個性があっておいしかったです。
      今の喫茶店(コーヒーショップって言いますね)も美味しいけれどやはり本格志向を知っていると物足りないですね。

  13. smoky より:

    原宿の喫茶店(ドンキー、資生堂パーラー)を見て、再度訪問させていただきました。
    86~87年 通っていた専門学校が原宿の竹下口近くにありましたので、毎日のように竹下通りを下った途中の左側の地下にあった「ロズリーン」(たしか…)という喫茶店に行っていました。そこにいた従業員のお姉さんがバンドでレコードデビューをしたので、レコードを購入し、今も持っています。

    • kaikoshumi より:

      smoky様
      こんにちは。再訪ありがとうございます。
      原宿界隈も昔は小さな喫茶店が多くありました。
      今は全国的にチェーン以外の喫茶店は絶滅危惧種状態で寂しい限りですね。
      昔の喫茶店はお店にとっては迷惑でもマンガ本読んで長いしたり、マスターとの会話も楽しめましたね。

      でも良い思い出だと思います。

  14. Reinheitsgebot より:

    ジャルダンには2回うかがいました。そのうちの一回はタウンホテルに宿泊。目的は松本民藝家具のテーブルと椅子を購入することで、翌朝、朝食をジャルダンでいただきました。

    もうすっかり場所も忘れておりましたが、マッチにプリントされた住所で、ホテルの所在地を把握することができ、ありがとうございます。

    神田神保町で仕事をしておりましたので、町内に個人営業の喫茶店が数多くありますが、チェーン店の進出もけっこうあって、でもできるだけ気に入った個人店に行くようにしています。

    情報をありがとうございました。それにしても、ネット以前の存在を、映像で探すのはなかなかに難しいですね。かつては、店で写真を撮るなど思いもよりませんでしたし。

    • kaikoshumi より:

      Reinheitsgebot様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      宿泊もされたのですね。
      私も住所を知ることが出来たのは弊サイトご訪問者様からの写真の提供によるものでした。
      本当にありがたく思っております。

      今は何でもその場で写真に撮って記録出来ますが、昔はそういうわけにはいきませんでしたよね。
      これほどインターネットで情報が溢れていても意外に知りたい事が得られないというのが事実です。
      だからこそ弊サイトを立ち上げたのです。

      この度のご訪問ありがとうございました。またお越しくださいね。

  15. ゆき より:

    長野県内在住です。

    ジャルダン‥懐かしい!
    高校時代に初めて友達に連れて行ってもらいました。
    名前を覚えていないけれど、今思うとあれはチャイだったのでしょう。
    スパイスの聞いたミルクティーが衝撃的なおいしさでした。

    その後も時々行っていたのだけれど、長野を離れていた十数年の間に、ホテルごとなくなってしまって、同じように懸命に検索しましたが見つからず。

    他の方のコメントにあったように私も猫十字社さんの漫画にジャルダンを思わせる、にゃるだんでしたか、喫茶店がでてきて、ああここにもファンが‥と思っていました。

    今では夢だったのではないかと思えてしまう、クラシックの流れる落ち着いたあの店が懐かしくて、時々検索していてこちらにたどり着きました。

    マッチ!
    懐かしいです。持っていました。

    いつかまたあの美味しい紅茶を飲みたいです。

    • kaikoshumi より:

      ゆき様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      本記事はジャルダンさんオンリーではないのですが、思いのほかジャルダンさんへの検索・思い出が多い方が多く驚いています。
      それだけ魅力あるお店だったのですね。

      スパイスのきいたミルクティー・・・ となるとチャイしかないのではと思います。

      ジャルダンはホテルに併設された小さなお店でしたが、当時も今もあのようなおしゃれで落ち着けるお店はありません。

      私も思い出しても夢心地になるような感覚があります。
      いつまでもこの夢に酔っていたいという気持ちになります。

      弊サイトには様々な「あの日あの時」がございます。
      ぜひまた再訪してくださいね。ご訪問ありがとうございました。

  16. オカズポン より:

    初めて投稿させていただきます。

    松本市のタウンホテルにあったジャルダンは当時の支配人の方が23年前にBARを開き、2023年11月1日に姉妹店として、ジャルダンの系譜を継いだティーハウス&カフェバーをオープンしました。

    私はその従業員です。

    当時のティーポットなども一部展示していますが、他に資料があまりない状況です。

    宜しければ当時の様子など情報交換が出来れば嬉しく思います。

    よろしくお願いします。

    https://instagram.com/bacchus_teahouse_and_cafebar?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA%3D%3D&utm_source=qr

    • kaikoshumi より:

      オカズポン様
      コメントありがとうございます。
      なんと当時の支配人の方が今でもお店を開いてご活躍されているとは!!
      しかもティーポッドも見れるとは!私も感激です。

      ジャルダンは大好きな喫茶店でした。このお店を取り上げると多くの方が思い出を語ってくれました。
      それほど愛されていたんですね。

      今週末までにジャルダンの追加記事を書こうと思います。
      そこでまた多くの方から情報が寄せられると思います。
      本当にありがとうございました。

kaikoshumi へ返信する

サブコンテンツ

管理人について

管理人

こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。

スポンサーリンク





写真素材無料【写真AC】


無料動画素材なら【動画AC】

このページの先頭へ