サンテラス日吉(横浜市港北区)
横浜・日吉のサンテラス日吉
横浜市港北区の日吉に「サンテラス日吉」という巨大ショッピングセンターがありました。
このお店は私が日吉に住んでいた1977年6月17日に開店しました。
東横線の日吉駅からも徒歩10分程度、目の前は綱島街道で駐車場もたくさんあったので、それは賑わっていましたね。
日吉駅周辺は1980年代くらいまではお店が少なかったんです。
慶応大学、慶応普通部(高等部)、日大付属高校など大きな学校がたくさんあり、隙間も無いほどの住宅密集地なのに駅のメインとなる西口は道が異常に狭く、まあ普段の買い物には困らないけれど学生街で渋谷や横浜にも近い住宅地なのに「なぜこんなにお店が少ないの?」といつも思っていました。
慶応大学側の東口(綱島街道側)にいたってはお店は皆無という状況でした。(駅を離れれば多少ありますが)
そして日吉は急行停車駅、一駅渋谷側の元住吉は急行通過駅なのに、元住吉の方がお店が多いのは納得できませんでしたね。
以上よりサンテラス日吉が出来たときには驚きとともに嬉しかったです。
実は私の家からは東横線の線路を挟んで反対側だったので、ちょっと遠かったんですが用事も無いのによく出かけました。
でも親は家からだとちょっと交通不便なので日常の買い物で行くことは無かったようです。
サンテラス日吉はこんなお店
とにかく大きい、広いお店でした。
経営元は「ユニー」です。
テナントどおしの間隔も広く、採光に考慮された作りで店内も明るかったのです。
先に述べたように当時の日吉はお店が少なかったので私にとってはとても嬉しい開店でした。
マクドナルドも入っていました。
日吉駅の反対側(西口)にも後にマクドナルドが出来るのですが、サンテラス日吉店のほうが先だったはずなので「マック大好き世代」だった私は嬉しかったのですが「家からちょっと遠い」、「駅降りて帰宅途中に」というルートではなかったので、たまに日曜日に行くくらいでしたが。
各種専門店、レストランなど多彩で当時高校生の私にとっては「実際に物を買う」よりも「ぶらぶらする」という利用法が多かったですね。
一番思い出に残っているのは、開店して1~3年目くらいの時だと思いますが、「せんだみつお」さんのトークショーがあったんです。
当時彼は若者に人気絶大の東京のローカル番組である、「ぎんざNOW!」(リンク)の司会者とした大活躍し、その他にも「うわさのチャンネル」(リンク)などの多くの番組で活躍されていましたね。
今でも味のある俳優として活躍されていますが。
あの時はまだ彼も若かったんですね。
パワー炸裂という感じで、「ナハナハ!」とか叫んでショッピングセンターという家族連れも多い場所なのにシモネタのオンパレードでした。
まあ許される時代だったんですかね?
(余談ですが、当時ヒットしていた番組としてウィークエンダー(リンク)というのがありました。番組中の再現フィルムは今で言う「アダルトビデオ」状態で、「こんな内容をテレビで、しかも土曜日の夜10時くらいにやっていいの?」といつも思っていました。結局見ていたんですけどね(爆) )
サンテラス日吉のその後
私が日吉を離れた後ですが、「アピタ日吉店」という名称になりました。
そして次々とお店が撤退して結局2016年3月までに全店撤退したようです。
跡地を再開発するとか、アピタが綱島店として場所を移して開店(リンク)するとかの話しもあるようです。
なぜこのお店がつぶれたのかはよく知りません。
駅からも徒歩圏内、綱島街道沿いでたくさんの駐車場も完備、近隣に競合店なしなど条件は非常によかったと思うんですけど。
新しく出来るアピタ綱島店は旧パナソニックの跡地らしいので、結局同じ道沿いを西方向に数百mずれただけですね。
まあ一般人が知らない色んな理由があるとは思いますけど。
こちらにサンテラス時代の写真を含むページ(Wikipedia)がありますので参考にどうぞ。
スポンサーリンク
サンテラス日吉は私が引っ越してからできたようです。
引っ越してからは日吉で仲良しだった友人たちと文通していて、このサンテラス日吉の話もよく書かれていました。
今は私は日吉から車で40分程のところに住んでいるのですが、たまにサンテラス日吉跡のアピタテラスに買い物に行きます。
そしてそんなときには必ず母校駒林小学校、そして住んでいた家の前を通ります。
駒林出身様
こんにちは。コメントありがとうございます。お住まいの場所は私の家(東芝家族アパート)のすぐそばですね。
なんかあの辺って微妙にマンションが出来たりする以外はあまり変わらない気がします。
日吉駅も駅舎が大きく変わっただけでその付近の商店は店が増えただけで基本形は変わっていないですね。
相変わらず道は狭いし・・・、
でも懐かしいですね。
道は本当に狭いですね!
あ、私の今の住まいはそちらじゃないです
駒林出身様
日吉って山を切り開いた土地ですが、慶応大学は周りに住宅がほぼ無かった時代に作られて、ある意味日吉の一等地を独占していたみたいです。
日吉でも特に南日吉地区は坂がきつく、道が狭く、そしてその後車が増えてでカオス的な町になってしまいましたね。
そんな町でしたからサンテラスが出来た時は感動しました。
でも今や思い出・・・。
私が小学生のころは住宅造成地がまだまだたくさんあって山肌丸出しの崖もありました。
そんな崖は小学生の格好の遊び場でしたね。
私もおてんばだったのでよく遊びました。
夏祭りの帰りに浴衣のまんまで崖で遊び、泥だらけになって帰宅…あとはご想像の通り~(笑)ということもありました。
駒林出身様
コメントありがとうございます。
「山肌丸出しの崖・・」→これは私がいた時も若干ありました。
あかもん坂の一部とかも。サンテラスの方は当時手付かずの部分もありましたね。
そうそう、赤門坂も山肌丸出しでしたね。
あそこにマンションできるときは全国ニュースになってて関西にいた私の耳にも日吉の地名が懐かしく聞こえました。
駒林出身様
コメントありがとうございます。
「全国ニュース」とは知りませんでした。びっくりです。何が全国に出る理由だったのでしょうかね?
でもよくあんな斜めの崖のような場所に建てるとは・・・。
構造的にもあの当時には画期的だったから??
よくわかりませんけど(笑)
kaikoshumiさま
昨日はさっそくご丁寧なコメントをありがとうございました。
サンテラス日吉の記事を見つけてまたコメントしてしまいました(笑)。
開店当時、私は中学1年生か2年生だったと思いますがそれまで地元の商店街かOKストアーくらいしか(←働いていたkaikosumiさま、ごめんなさい!)知らなかった中坊には衝撃的で用もないのにしょっちゅう出入りしていました。
BGMでアバのダンシングクイーンがよくかかっていたのを覚えています。
マクドナルドデビューもサンテラスでした。
kaikoshumiさまはせんだみつおのショーをご覧になったそうですが私は牧伸二のショーを見ましたよ(笑)。
跡地は野村不動産が総戸数1,000戸以上の大規模マンションを建設中で一部は入居も開始されました。全戸入居後の日吉駅の混雑を想像するとちょっと憂鬱になりますが・・・
ついでに昔商店街にあった病院情報です。
及川内科(南日吉商店街のメインストリートより1本東側)とメインストリートにあった馬場産婦人科は閉院しました。北に進んでコメノイさんの隣の加藤歯科医院はご子息が継いでいらっしゃいます。さらに北に進みエビスヤストアーのある角を右に曲がって金蔵寺の参道の手前にある福田医院もご子息が継いでいらっしゃいます。
私は加藤歯科医院と福田医院に小学生のころ先代の先生に大変お世話になりました。
kaikoshumiさまの記事はどれも興味のあるものばかりなのでまたおじゃまさせていただきます。今は札幌にお住まいとのことですが私も学生時代4年間札幌におりましたのでそれもまた懐かしくご縁?を感じております。
たけ様
コメントありがとうございます。
馬場産婦人科覚えています。
加藤歯科は家(東芝家族アパート)の斜め前なのでまさに御用達でした。
まだやっているとは驚きです。
サンテラス日吉は売り場が非常にゆったりとした配置で、なぜあそこが無くなったのか未だに理解不能です。
親のユニーの経営状態とかあったのでしょうか?
ところで札幌に4年間いたとのこと。
それはご縁ですね。
私は生まれ育ちは東京ですが、横浜(綱島)のいとこが「2年だけ札幌転勤なのでおいで」と声をかけてくれて、高一の夏休みに訪れてハマったのです。
そして何十回と通ううちに北海道民の妻と知り合い、横浜で子供をもうけ、その後札幌に来ました。
もう札幌に10年もいますが、不思議なことに見る夢は全て横浜、東京ばかりで一度も北海道の風景、地名は出て来ません。
あとテレビでもテロップで「山手線が人身事故で運転休止」とか出るのでまだ横浜にいる錯覚があります。
生活、食文化も冬以外は東京と全く同じですし。
でも札幌って凄く良い街ですね。
これについてもいつか語りたいと思います。
また当サイトにお越しくださいね。
古いコメントに横から失礼します。
福田医院はホームページ拝見するととても立派な建物でビックリです。
子ども時代は女医の先生に大変お世話になりました。とても優しい先生だったのをよく憶えています。
そして馬場産婦人科はもうないのですね。
クラスメイトに馬場産婦人科で産まれたんだと言ってた子がいたので、つい反応してしまいました。
失礼しました。
駒林出身様
両医院ともに私には縁がありませんでしたが、馬場さんは特に有名だったと記憶します。
日吉は駅が大きく変わり、飲食店が増えた以外は街並みは大昔からあまり変わっていませんね。
狭すぎて変わりようもない、という感じもします。
私がいた時から今なお営業を続けているお店もたくさんあるようです。
またのんびりと日吉を歩いてみたいとしみじみと思います。