キヤノン EOS 500 (EOS KISSの輸出モデル)
香港で買ったキヤノン EOS 500
1996年に香港に遊びに行った時にカメラ屋のショーウインドウを覗いていて「EOS 500」なるキヤノンの一眼レフを見つけました。
(フィルムカメラです)
直ぐに買おうとは思わなかったのですが、異国でのカメラ屋に入ってみたいという気持ちになり入店しました。
(注意: キヤノンの事をキャノンと書いてあることがありますがこれは間違いです。正しくはキヤノンですべて大文字となります。)
パッと見はEOSシリーズの廉価版という感じでしたが、旅に出た解放感か衝動買いすることになってしまいました。
確かボディだけで日本円で5万円弱だったと思います。決して安いとは思いませんでした。
EOSシリーズの700というモデルは持っていたのですが500は聞いたことがありませんでした。
700は国内で普通に売られていたものですが、推奨されるレンズは当時も今も一眼レフ用では珍しい電動ズームでした。
当時はレンズキットというものが無かったのですが、電動ズームは結構なお値段だったのでマニュアルズームのレンズを買いました。
700は基本はオートで使うカメラで、殆どの操作が今のコンデジでいう「シーンセレクト」モードだったのですがAFはさすがEOSというほどの爆速でニコンユーザーの友人がAFの早さに驚いていたほどでした。(今は700は手放してしまっています)
EOS 700についてはこちらのサイト様をご参照ください(リンク切れはご容赦ください)
また当時はEOS-1HS(フィルムのEOS-1初代機。HSはパワードライブブースター付き)も持っていたのでレンズは買いませんでしたが、店員は「レンズも買え!」、「三脚も買え!」、「専用ストラップとケースも買え!」と大変な攻撃を仕掛けてくるので、私の下手な英語で断るのに苦労しました。
(EOS-1HSについては後日別途記事を書きたいと思います。)
EOS-1HSの写真です。↓
EOS 500とはどんなカメラ?
EOS 500は外見は安いプラスティック製という感じでかなりチープでしたが、かなり小型で使いやすかったカメラでした。
帰宅後に調べると国内での販売名はEOS KISSでした。
つまりEOS KISSの初代モデルの輸出版なのです。アメリカでの名称はEOS REBEL XS、Eu(ヨーロッパ)での名称がEOS 500でした。
なぜEuでの販売モデルなのか? 1996年当時の香港はまだUK領だったからなのかもしれません。
EOS KISSというとパノラマが付いていたと記憶しますが、パノラマ付きのEOS KISSは2世代目からであり初代期はパノラマ無だったんですね。
スペックですがまさにエントリー向け一眼レフというものでした。
・ファインダー: 視野率90% 倍率0.7倍
・シャッター最高速: 1/2000 sec
・X同調最高速度: 1/90 sec
・その他: フラッシュ内蔵、重量370g
でも露出モードはP/AV/SV/M/深度優先と高級機と同じものを取り揃えてEOS 700よりははるかに使いやすかったです。
EOS-1HSが非常に重いカメラなのでEOS 500だけを持ち出すことも多くなり、かなり重宝しました。
しかし手元のカメラをほぼすべてデジタルに置換えた時にはフィルムカメラのランニングコストの高さが嫌になって使わなくなっていたのです。
しばらく防湿庫に眠っていましたが手放すことにしました。誰かに使ってもらった方が良いことですからね。
↓以下の写真はタムロンのズームレンズを付けています。
(3枚ともクリックで拡大します)
さてEOS KISSシリーズが最初に出た時のCMなどは確か「若いお母さんが赤ちゃんの写真を気軽に撮る。」というのを前面に打ち出していた気がします。
ファミリー向けの一眼レフということでそれは良いのですが、デジタル時代になりKISSシリーズもエントリーモデルとはいえ上級機と変わらないスペックのモデルに成長し「お母さん向け専用」ではなくなったと思います。
つまりあまりお金をかけられないアマチュアカメラマン御用達モデルでもあるのです。
だからKISSの名前は止めてという男性がとても多いと聞きます。この点をキヤノンさんはどう思っているんでしょうか?
この話はかなり前から聞いていますからね。
ちなみにKISSは私のある友人が言う「接吻」ではなくて「Keep It Smart and Silent」の略だそうです。
かなり無理な気がしますが・・・。
スポンサーリンク