紋別流氷の宿ユースホステル
●2021年1月31日追記
以下の記事をサイトに追加しましたので本記事をお読みの後にぜひご覧下さい。
●本記事へコメントを下さったLONESTAR様へ
LONESTAR様へご連絡したいとおっしゃる方がいらっしゃいます。
もし当記事をお読みであれば、当サイト上段(タイトル直下)にあります「お問合せ」からご一報頂ければ幸いです。
「お問合せ」からであれば完全にプライベートは守られます。
●2021年2月19日追記
本日、紋別流氷の宿ユースホステルで使われた歌集という記事を書きましたのでご覧下さい。
隠れた憩いの宿・紋別流氷の宿ユースホステル
北海道のオホーツク沿岸の中核都市・紋別市に「紋別流氷の宿ユースホステル(以下YH)」がありました。
残念ながらこのYHは1988年(昭和63年)7月1日に閉館となりました。
何度も足を運んだ大好きなYHでした。理由は様々ありますが、
●シンプルだけど清潔な建物
●食事が大変に良い。YHの食事としては破格の内容で毎回工夫を凝らしたメニューで、しかも食器類は全て陶器。
YHの食器が全て陶器というのは大変画期的なことなのです。
(うろ覚えですが、一部プラスティック製もあったかもしれません。でも記憶は全て凝った和風陶器しか覚えていません。)
●馬鹿騒ぎミーティング(夕食後の会合)は一切しないが、静かな一夜を過ごすことが出来る。
●真夏でも大混雑とか、嫌な常連ホステラー(宿泊者のこと)がのさばっていたりしないので、居心地が大変に良い。
●ペアレントさん(管理人)はあごひげを生やしたちょっとワイルドな感じの方だったが、とても物静かであまり前に出てこないタイプ。
でもとても親切で暖かい方だった。
などなどたくさんありました。
とても交通不便な紋別流氷の宿YH
何度も北海道を旅したホステラーに聞いてもこのYHについて悪いことを聞いたことは一度もありません。
でもとても地味で「あまり印象が無かった」というホステラーがいることも事実です。
私にとって、そして多くの旅人にとってこの紋別流氷の宿YHは「一度行ったらまた行きたくなる」素晴らしい魅力のあるYHなのですが、あえて悪い点を上げると「交通の不便さ」にあります。
(評価の高いYHほど交通不便な場所、というのも事実なのですが)
◆最寄り駅は国鉄(当時)名寄本線の紋別駅
この駅はオホーツクの外れであり、同じオホーツク沿岸でも網走や知床方面とは直接繋がっておらず(乗り換えなしで行けない)、遠軽や中湧別、名寄などの各駅で名寄本線に乗り換える必要がある。
紋別に行く名寄本線も「本線」とは名ばかりの超ローカル線で、日に数本程度の列車しかありません。
1970年代は札幌からも名寄経由の「急行 紋別」とかありましたが、札幌からだと確か6時間くらいかかったと思いますし、旭川からも3時間強はたっぷりかかるという遠さです。
(名寄本線は1989年5月1日に廃止されています。)
◆紋別駅からも遠い
紋別駅からも徒歩で20分はたっぷりかかります。
バスもあったとは思いますが、YHの目の前まで来るバスは無かったはずですし、私は一度もバスを使ったことがありません。
このように紋別流氷の宿YHまでは大変な遠路を移動しなければならず、道北と言っても旭川から稚内や網走に行く途中にある街ではありません。
だから中継基地として使うとかはまずありえませんし、YHはオホーツク海を見下ろす高台ですが、付近に観光地/景勝地というものはほぼ皆無で、単に「このYHに行ってみたい」とか「夏の混雑時にあちこちで断られて流れ着いたのがこのYH」みたいな人が圧倒的に多かったのです。
ちなみにYHがあった場所はこちらとなります(Google map)
また1978年(昭和53年)10月27日に高度1600mから撮影された、紋別市内におけるYHの位置関係が判る写真を載せておきます。
(クリックで拡大します)
引用元: 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 様
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
さてYHへは駅からは一旦港方面に出て、海沿いを南下する住宅がたくさんある道をひたすら歩きます。
途中からゆるい登り坂になりますが、勾配は緩く坂の部分は大した距離ではありません。
でも左右は住宅や港湾関連の建物ばかりで、時折オホーツク海が見えるとはいえ、単調なつまらない道が続きます。
↓こんな道ですね(実際にYHに行く途中の道。2018年6月現在)
引用元: Google map ストリートビュー
紋別流氷の宿YHの様子
何度も泊まったのに手元に写真がありません。
(多分押し入れの奥の奥にはあるかも・・・)
ネット検索するとこのYHの名前は出てくるのですが肝心の写真が全然見つかりません。
仕方ないか・・・とあきらめていたところ一枚だけ見つかりましたのでアップしておきます。
↓クリックで拡大します。
引用元: MD馬鹿一代 様
https://blogs.yahoo.co.jp/md_baka_1dai
入口の場所は右側の分離したような部分の赤っぽい色の屋根の所だったと記憶します。
やや引いた位置からの写真だと白い壁がプレハブのように見えますが、実際は決してそうではありません。
シンプルな2階建てですが、黒や暖色系の木材などを使った内装は夏でも冷涼なオホーツクの旅に相応しい配色と言えました。
部屋は通常の2段ベッドですが、入口や食堂などと共通の配色デザインで落ち着いた一夜を過ごせました。
冒頭に「食器も食事も良い」と書きましたが、どんなメニューだったかははっきり覚えていません。
でも年がら年中同じメニュー(それがウリで人気のYHも多かったが)とかではなくて、食器の数も多かったので作る方も工夫が必要だったと思います。
鮭関連の料理だけはなぜか覚えています。湯飲み茶碗も和食器で好感が持てました。
またミーティングも馬鹿騒ぎは皆無で、ヘルパー(アルバイトの住み込みスタッフ)がギターを弾いてというのも殆ど(滅多に?)なかった気がします。
でも紅茶とコーヒーが出されて「お好きにお過ごし下さい。」という感じでしたので、時刻表片手に翌日のスケジュールを立てたり、他のホステラーと談笑したりして過ごしました。
紋別は昼間やることがない・・・
何度も泊まったのに連泊は1回しかありません。
ヘルパーに「昼どうするの?何処にも行くところないよ!」と言われました。
多くのYHは付近に見るものが全く無くても、バスが1日に1~2本しかないような場所でも、ホステラーをあーだこーだ口説いて連泊させようと必死になったりしますが、このYHは連泊希望者には(私以外にも)、「昼どうするの?」、「暇で死ぬよ!」とか言うヘルパーを何人も見ました。
もちろん連泊されると困るということではありません。
どんなYHだって(ヘルパー、ペアレントだって)たくさん連泊して欲しいのが本音ですが、紋別流氷の宿YHでこのようにヘルパーが言うのは、「連泊者の昼間を心底心配している」のです。
紋別は本当に何も無い港湾の町です。
YHの目の前はオホーツク海ですが一日見ているほどの場所ではありません。
周辺に観光地も景勝地もありません。あえて言えば町を離れて何も無い原野や果てしない海岸線が景勝地といえる、くらいです。
本当に何も無く退屈します。
車などがあればちょっと走れば原野の中にある小さな沼や湖、小高い丘から見下ろす街並みなども見れますが、「連泊してまで・・・」と言えるかどうか悩むところです。
結局私は昼間街中と港をぶらぶらして、早めにYHに戻り歩き疲れた身体を18時の夕食までベッドで昼寝をして癒したのです。
何も無い、とは言え幸い紋別は比較的大きな街なので、飲食店などもわりと多く、昼食や買い物などに困ることはありません。
確か紋別流氷の宿YHは後年レンタサイクルを置くようになりました。(ずっと前からあったかは記憶にありません)
余談:
「何処のYHでもホステラーを連泊させようと必死・・・」と書きましたが、これは決して「YHの売り上げを上げるための施策」ではありません。
雨が降るとヘルパーが「今日は絶好の連泊日和だな・・・」とか言ったりすることもありますが、連泊させようとするのはどちらかと言うと「学生のノリ」に近いおふざけなのです。
もちろん強制連泊なんてさせません。←冗談交じりでこういうヘルパーはいたが。
連泊すると割引とか2泊目は同料金で食事が良くなるなんてこともありません。
航空写真で見る紋別流氷の宿YH
紋別流氷の宿YHがあった時期と、2018年現在の同じ場所を航空写真で比べてみたいと思います。
宿泊経験のおありの方はどのように感じるでしょうか?
▼以下の2枚はクリックで拡大します。
▼現存時の写真は1978年(昭和53年)10月27日に高度1600mから撮影したものです。
引用元: 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 様
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
▼2018年現在の写真はGoogle mapからの引用です。
↓1978年10月27日現在↓
↓2018年現在(跡地)↓
紋別流氷の宿ユースホステルは派手で賑やかなユースホステルが多い中で、大変地味なユースホステルでした。
私は10代の頃は若さゆえか馬鹿騒ぎミーティングが大好きでしたが、でも紋別のように静かにお茶を飲んで過ごすというユースホステルも同じくらい好きでした。
様々な理由があるにせよ、無くなってしまった紋別流氷の宿ユースホステルは今でも残念でなりません。
でも多くのYHが「出来ては消え・・」を繰り返し、全体数はどんどん減少しているのは事実です。
せめて忘れないように記憶にとどめておきたいと思います。
スポンサーリンク
私の年代では「北海道バイクツーリング」ブームあり,ライダー達が宿泊費の安いYHに泊まるのが流行っていました。でも,バイクブームが去ったあとはYHの名前を聞くことは殆どありませんでした。
なお,私が北海道旅行で利用したのは,富良野プリンスと札幌プリンス 及び 中島会館だけです。
会長どうぞ!!!! ビップエレキバン!!! 様
コメントありがとうございます。
バイクブームが去った後・・・
→確かにこのあたりからYHも減少し、若い人でさえ「YHって何?」という人が増えていったと思います。
でも昔から不変のこともあります。
春(雪が融けた直後から)になると今でもバイクや自転車の旅人が初冬までいます。
大きな荷物を前後につけて走っています。
大昔から今にかけてバイク、自転車共通なのは後ろに「小さな三角の旗」をつけているのです。
色や書かれている文字は様々で、
・北海道一周中!
・日本一周中!
・大阪からキタで!
などなど。
「すげー昔から全然変わっていないじゃん!」と思いながらいつも懐かしんでいます。
紋別ってば、道内一「閉校した木造校舎が一番残る街」だと聞いたことがあります。
車持ってる自分らなら(おそらく自転車もOK)、このYH、使い倒しちゃいます。
もちろん、現役木造校舎もだいすき!です。
・・・何もなくても何か見つける!はじめっち
浜頓別がそうだったように、ここも鉄道がなくなってしまったのが大きかったんでしょうか?
もちろん、元からある立地の不便さや経営者高齢化などの原因もあるでしょうが…
・・・行ったことないけど興味でましたみならいかのん
連泊させるためにあるYHでは「バイク・自転車の空気を抜く」
果てまた「パンクさせ」て連泊させたというのを聞いたことがあるのっす。
そしてそれがもとで「営業停止になったYH」があったとも聞いたんすが、
ある意味、噂が噂ば呼んで、話がでかくなった「伝説」でないかと思うんす。
または面白がって、そんな「話」を広めたんかな…と。
第一そんなことしたら、当事者間で許されても、
報道されちまうんでねぇかなと思うっす。
・・・「三(四)悪YH」の話もそんな感じだったりかもすゆたか
あたいはむずかしいことはよくわかんないけども、
歌やゲームやどんちゃん騒ぎしなくても、会話が楽しめるシチュエーションがあれば、
宿泊者も工夫して楽しむことはできるものなのだ。
・・・お菓子は必要だったりするのだつるみんでも最近「ダイエット」だの「お菓子は食べない」だのそういう人がすんげぇ増えたのだ
はじめっち&みならいかのん&ゆたか&つるみん 様
コメントありがとうございます。
>道内一「閉校した木造校舎が一番残る街」・・
→これは知りませんでした。
というか紋別市内はそんなにあちこち行ったわけでもないのですが、港以外はどんどん寂れていく感じがします。
ローカル線がどんどん廃止されて実際に乗客は殆ど乗っていなくても鉄道がなくなると確実に街は廃れますね。
悲しいことですが。
(先月に釧路で行われた釧網本線存続会議でどこかの市議だか誰かは「この会議に鉄道で来る奴なんていない!」と暴言はいて大問題になりました。網走から来た市議か役所の方は「俺は早朝のJRで来た!」と反論したそうです)
>連泊させるためにあるYHでは「バイク・自転車の空気を抜く」・・・
→ここまでの話しは知りませんでした。
ヘルパーは連泊させようと必死でしたが、実際にこのようなことをやったら昔でも警察沙汰になるので風の噂だとおもいます。
>お菓子は必要だったりするのだ・・・
→判りますよ(笑)
お茶を出してくれてもささやかなお菓子でもあると嬉しいですね。
YHではダイエット忘れましょうね。
皆さんありがとうございました。
またお出でくださいね。
こんばんは。紋別流氷の宿に高校生の頃1泊してるんですけどYHについては全く記憶にありません(^_^;)ただやはり駅から歩いて行ったんでしょうなぁ、途中あまりに寒くて寒くて「高校生入場禁止の店」と書かれた喫茶店にビクビクして入った記憶があります(笑)
左馬之助さま
コメントありがとうございます。
「高校生禁止の店」ですか、そんなのあったのですね。
でも喫茶店とのことなので、中はごく普通のお店だったのでしょうね。
このYHは駅から遠いです。しかも歩くのが唯一の手段でした。
季節によりオホーツク海からの吹きすさぶ風で寒いと思います。
こういう素晴らしいYHほど人知れず無くなるということが多い気がしますね。
また当サイトにお越し下さいね。
もちろんフツーの喫茶店でした。地元高校生がたむろしてタバコ吸ったりするのを防止するための貼り紙かと思います。紋別も清水沢ほどではないものの当時に比べたら寂れましたね。
左馬之助様
コメントありがとうございます。
やはりタバコの対策なのですね。東京や横浜の喫茶店ではさすがにそのような「・・・おことわり」表記は見たことがありませんね。
紋別は炭鉱も鉄道も無くなったとは言え、大きな漁港ですし空港もあって東京便があるので清水沢よりははるかにマシということなのでしょう。
でも東京便もいつ臨時便格下げまたは撤退になるかわからないと思います。
これは完全個人的感想なのですが、紋別は寂れて衰退しているのに観光を打ち出していない感じがします。
悪い言い方だと努力不足かな?と。
清水沢よりは訪れてもよい、と思わせる資源はありますから今のうちに手を打つべきだと思います。
『紋別流氷の宿ユースホステル』って『網走流氷の丘ユースホステル』と名前が似ていて紛らわしいですよね。ペアレントが親戚同士だったりして。
こちらのユースホステルってペアレントの自宅を開放したものだったのでしょうか。
あと閉館した理由は何だったのでしょう。立地が不便な地にあるために経営が成り立たなかったとかでしょうか。
元あった建物が取り壊され、空き地と化した情景を見ると寂しいものがありますね。
んにゃ様
こんにちは。コメントありがとうございます。
>ペアレントの自宅を開放・・・
→こればかりは判りません。でもPさんは確かにここに住んでいましたし、典型的な個人経営のYHでした。
建物の基本はYHで一部Pさん家族が住むスペースがあった、ということではと思います。
>閉館した理由は・・・
→これも判りませんね。ただコアなファンがいるといっても非常に不便な場所ですし、客単価が激安なので儲からないでしょう。
しかも年々利用者は減っていますから経営的に支えられなくなったのだと思います。
殆どのYHの閉館理由は経済的なもののようですが、一部のYHは(紋別は?ですが)、YH協会と意見が合わなくなり閉館したというところも多々あるようです。
(あるYHでPから直接聞いたことがあります。)
ともあれ素晴らしいYHだったのに今でも残念でなりません。
昔の写真を整理していたら、
何故か紋別流氷の宿のことを想い出したので
ネットで検索して、ここにたどり着きました。
来年60歳になるオジさんです。
1977年の夏にバイクでツーリングしていたのですが、
少し疲れて連泊しているとクマのようなペアレントさんに
「ヘルパーしないか?」と誘われて
1週間ほどお手伝いしたことを懐かしく思い出しています。
当時、私は高校生。大学生の男子のヘルパーさん1名と、
女子のヘルパーさん2名に可愛がってもらいました。
静かで食事の美味しいYHでお気に入りでした。
ペアレントさんの奥様も美人で、
2~3歳の娘さんも可愛かった記憶があります。
昼間は暇なので、浜に降りて、
ホタテを焼いて食べたりしていました。
今は、浜はなくなったのかなぁ。。
近くに「あんるる」という喫茶店があったのですが、
今は「とあんくる」となっているのでしょうか?
「あんるる」の思い出ノートに
いろいろなことを書いたような気がします。
いつか、流氷の季節に
再度訪れたいと思っていたのですが。。。。
とし様
こんにちは。コメントありがとうございます。
1977年の夏も私はここに泊まっています。
恐らく私はとし様の1学年下のようです。
>クマのようなペアレントさん・・・
→そうです、そうです!顔を思い出しました。
でも物静かで温厚な方でしたね。
ここの娘さんは覚えていないんですが、奥様の顔はなんとなく覚えています。
お若くてどちらかと言うと「かわいい」タイプではなかったでしたっけ?
裏の喫茶店は入ったことが無いのです。
現存するお店は昔から今も続いているのでしょうか?
Google mapでこのお店の名称をクリックすると、店の中や食事の写真がたくさん出て来ます。
いつかふらっとYHのあった場所を歩いてみたいです。
ご訪問ありがとうございました。
またお出でくださいね。
68歳のじいさんです。学生時代を含めて、昭和53年まで流氷の宿をたびたび利用していました。
この2月末、41年ぶりに紋別を訪れましたが、流氷ははるか沖にあって見ることはできませんでした。
南ヶ丘へ行ったら「とあんくる」というレストランがありました。店で話を聞いたら「旧あんるる」の建物を別の人がそのまま受け継いでいるそうです。「あんるる」はユースと同じSさんの経営でしたが、いつ引き継いだのかまではわかりませんでした。
ユースのペアレントだったSさんは紋別出身ですが、もともとホステラーで、福岡のルノワルYHを理想としていました。食器に九州の小鹿田・小石原焼が使われていたのもその影響です。お元気なら古希は越えられたはずですが、紋別には住んでいないようです。
ユース定番の「旅の終り」ですが、一般的には白老YHに昭和46年に伝わり、翌年礼文島から広まったことになっていますが、私の記憶ではユースを開く以前のSさんたちが、ルノワルなど全国をまわって、すでに歌っていたような気がします。(いわば別ルート)
いずれにしても若き日の大切な、よい想い出です。
いら かおる様
こんにちは。コメントありがとうございます。
大変貴重な情報をありがとうございます。
ルノワルYHとの縁があったりなどは初めて知りました。
私も数十年ぶりに様々な謎や疑問が解けた感じもします。
このサイトを作ってよかったです。
ぜひまた当サイトにおいでください。
ご訪問ありがとうございました。
紋別YHに宿泊したのが昭和49年、50年。2年連続で北海道に渡り延べ、30日間道内で楽しみました。私たちの時代はミーティングで有名だった浜頓別YH、網走YH、えりも岬YH、桃岩荘YHそれとは少し違った、紋別YH、然別YH、積丹YHなど。
今年7月に45年ぶりに家内と一緒に紋別に行く予定で、色々調べていたらこのHPにたどり着きました。
当時は入り口に入ると受付のカウンター?があったように思いますが、定かではありません。網走YHと浜頓別YHの間で、ゆっくりと過ごした思い出があります。
「旅の終り」という歌詞をみて一挙に45年前の自分にもどりました。
りょうちゃん様
こんにちは。コメントありがとうございます。
私が初めて北海道に行ったのが1976年(昭和51年)の8月なので「りょうちゃん」様は先輩ですね。
紋別に初めて泊まったのは1976年8月14日でした。
来月紋別に行かれるのですね。
鉄道がなくなってしまいますます地の果て感があります。
車で行くにしてもとにかく紋別は遠い、遠い・・・。
>入り口に受付のカウンター
→そうです、ありました。私はものすごい鮮明に覚えています。
他のYHの受付カウンターに比べて間口は小さく、すぐ脇に公衆電話がありました。
このカウンターを振返ると2階に上がる階段でした。
こちらこそ「りょうちゃん」様には私の記憶を思い出させて頂き感謝いたします。
当サイトには他にも北海道関連のYHやその他情報ありますのでぜひまた見に来てくださいね。
来月の旅行が素晴らしいものになりますよう、札幌の空からお祈りいたします。
ご訪問ありがとうございました。
7月5日から7日に紋別に行ってきました。関西出発時は30℃ぐらいで、北海道に行けば、少しは過ごしやすいかなと思っていきましたが、最高気温が14℃!シマムラで家内は上着を調達しました。ホテルではストーブを用意してくれました(笑)初日は興部でノースプレインファームの牛乳と鳥専門店の山賊焼き。大満足でした。2日目はホテル周辺で楽しみました。45年前にはなかった「流氷科学センターGIGA」「ガリンコタワー」「とっかりセンター」「アザラシシーパラダイス」最後に紋別の街並みとオホーツク海を一望できる紋別で最も見晴らしの良いスポットだと聞いて「スカイタワー」に行ってきましたが、凄い霧で1m前も見えない状況でした。絶景は次回のお楽しみにとっておきたいと思います。3日目は半世紀をかけ、たった一人で大地に絵を描くように、木や花を植え、池を掘り、道を作った。7万5千平方メートルの敷地に約800種類以上の花々が春・夏・秋それぞれに咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれる「陽殖園」とオホーツク・ラベンダー園を楽しませていただきました。昔を思い出しながら、ホテルの方などとお話をしましたが、残念なことですが紋別流氷の宿のことは知りませんでした。でも、私の方から45年ぶりに来た事をお話ししたときは、「お帰りなさい」と「またおいでください」と言われ、何か暖かいものを感じ、元気なうちにもう一度紋別に来ようと思いました。
りょうちゃん様
こんにちは。再訪とコメントありがとうございます。
行かれたのですね!
紋別始めオホーツク沿岸は真夏でも肌寒いです。
私は今札幌在住ですが、毎日天気予報を見るとオホーツク側と札幌の気温差に愕然とします。
やはり45年という歳月はあまりにも長すぎますが、それでも人間の記憶というものはすごいものだと思います。
さすがにYHのことは紋別市民の方でも殆ど知らないことでしょう。
ましてや町のはずれのほうで、大きなホテルなどとは異なりますからね。
それでも記憶を辿る旅が出来てよかったですね。
私も「記憶を辿る旅」で行きたいところは全国各地にありますので、少しづつ実現しようかと思います。
このたびのご訪問ありがとうございました。
また当サイトへお越しくださいね。
こんにちは、写真を引用されたのは知りませんでしたが、別の検索から偶然見つけて来ました。私は78年のバイク旅で1泊しましたが、最高の夕食だと聞き網走YHを止めて行ったのでした。大きな双六ゲームをした記憶があります、あの時代のYHは最高に楽しかったですよね(^^)v。
MD馬鹿一代さま
コメントありがとうございます。
なんと引用元の方からコメントを頂くとは!
他サイト様から画像の引用をする時は必ずサイト内の注意事項を確認してから引用元を明記の上利用させて頂いております。
MD馬鹿一代様のブログも確認していますが、もし漏れていて引用不可、もしくは何らかの著作権の問題が生じるのであれば削除いたします。
恐れ入りますが一応ご見解をいただけますでしょうか?
さて私も実は網走YHは予約してからキャンセルした記憶があります。
その代わりに紋別に、ではなくて浜小清水に行ったのです。
(今は無き網走YHは”汚いビジネスホテル”とか”食事は悲惨”などウワサ話しは散々でした)
確かにYHが最高に楽しくて輝いていた時代でしたね。
本当に素晴らしくまさに青春でした。
またあのような旅をしたいな(出来ないけど)・・・。
また当サイトにおいでくださいね。
懐古趣味さま、私のブログは基本OPENにしています。写真の引用も問題ありません、懐かしい想い出をお続け下さい(^^♪。
MD馬鹿一代さま
早速のお返事と許可をありがとうございます。
さて当サイトは「私が独断でなつかしいと思うもの」を適当に書いているだけですが、紋別以外のYHや北海道、その他昔の思い出なども書いております。
ぜひあちこち見て頂ければ大変うれしいです。
今後もよろしくお願い申し上げます。
このユースも泊った中では懐かしい思い出のある一つです。有名な観光地のある街ではありませんが、静かに宿泊できるユースを探したら、紋別へたどり着きました。街中ではカニが札幌より安くて、たくさん食べられました。(昔は札幌でも今より安かったけど)
季節外れで宿泊客も数人でした。夜は小さな部屋に炭火を起こして暖を取りながら、ペアレントとおしゃべりをしました。数人しかいなかったためか、ユース協会やペアレント会議の話などを始められ、、、内側を聞くとこんななのと微妙な感じを持ちました。
ユースの思い出をホームページで書いている別の人も、多分私と同じ様な話を聞いたのでしょう。その後のユースは、ペアレントの予想していたような展開になったと、私が感じたような事を書いていました。
きよたん様
コメントありがとうございます。
ここのYHは「あまり多くの人に知られたくない」、「高級ワインのようにこっそり採っておいてあとで一人静かに飲む。」みたいな魅力がありました。
観光地でないのはともかくとして、本当に素敵な無くなって欲しくなかったYHでした。
Pさんが言っていた話し、というのも私は間接的に聞いたことがあります。
その通りになってしまいましたね。
いろいろと残念ではあります・・・。
またお越しくださいね。
懐かしい
本を読んでいて、枝幸とか雄武、そして紋別という名前が出てきて、ものすごい久しぶりに思い出して、検索してみました。大昔、1976年と1977年に泊まりました。76年は7/16,17 連泊です。疲れ果てて、足が痛くて、少し元気になるまで泊めてもらいました。もうないとは、残念です。海から少し高台にあって、ロビーからオホーツク海が見えたのは、気のせい、記憶の混乱かな。また、あのあたりに行ってみたいと思います。
kan tarou様
こんにちは。コメントありがとうございます。
私が初めてここに泊まったのは1976年8月14日の1泊でした。
kan tarou様はその先月の16/17日なのですね。
私の約1か月前にお泊りになっているのですね。
1977年の8月も私は泊まっていますし、その後も時折泊まりに行っていました。
でも今や跡形もなくなってしまいました。
本記事中にある航空写真を見ると分かりますが、このYHは高台から海を見下ろす場所でしたのでkan tarou様のご記憶は正しいのです。
紋別は本当に何もない街、鉄道が消えてもっと何も無くなってしまいましたが、旅情あふれる港や原生花園などは変わりません。
私ものんびりと行ってみたいです。
そして当サイトにもまたお越しくださいね。
偶然このページを見付けました。僕は大学1年生の春休みでした1976年の3月に、オホーツクの流氷を見たくて親友と一泊しました。もう44年も経ったのですね…。
確か、前日は浜頓別YHに泊まって、夜に行われたリュージュ競技に参加して僕と友人が夫々11位12位だったと思います。そして朝一の列車で浜頓別→音威子府→名寄と乗り継ぎ、興部経由で名寄駅に着いた時は15時頃だった様な記憶です。
YH迄は徒歩で行ったと思いますが、それ程遠いと云う感じは無かったです。もう記憶が薄いですが、Pさんは長身の方で笑顔でお帰りなさいと迎えてくれ、通された大きな窓ガラスからなるロビーはとても綺麗で感激しました。
夜のミーティングでは、お話しの後で皆んなで軽く踊りましょうと輪を作られて、何を踊るのかなとワクワクして待ったら、オブラディオブラダでした。凄く楽しかったです。
この日はそれなりの宿泊者数で、その中にいらっしゃった広島から来られた3人組の僕よりも1歳上のお嬢さん達と仲良くなりました。
その3人とは、その数日後も摩周湖YHでご一緒して、実は今でもお付き合いがあります。
僕達は宮城県の仙台からの訪問でしたし、大学卒業後は僕は東京生活でしたが、不思議な縁だねと言い合いながら家族で顔を合わせたりしています。
紋別流氷の宿YHさんでの一瞬の出逢いが僕の人生に於る素晴らしい贈り物をしてくれたと、Pさんに感謝しています。
お父さん様
こんにちは。コメントありがとうございます。
私よりも3~4つ年上と察します。
名寄本線、天北線も既に遠い昔の路線・・・。
今考えると当時の時代を以てしても「偉大なるローカル線」、「時代に取り残された路線」と言えたと思います。
1976年の8月に私は生まれて初めて北海道に行ったのでした。
当時横浜市在住でしたがこの旅行がきっかけで人生が変わってしまい、その後数え切れないほど北海道に通い今は札幌の住民になりました。
(妻は北海道出身者です。)
紋別は何度も泊まりましたが、ミーティングで踊った記憶は一度もありません。
いつも静かにお茶を飲んで過ごしていました。
夏もです。
ある意味YHらしい創りの建物でしたがロビー、食堂、寝室も全て清潔で明るく大変に好感の持てる建物でしたね。
既に忘却の彼方の存在ではありますが、それでもネット経由であってもこうして同じ思い出を共有できるのはとてもうれしく、私もこのサイトを運営していて良かったとつくづく思います。
また当サイトを訪れて思い出に浸って頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。
紋別流氷の宿YHで昭和55年にヘルパーをしていました。当時ペアレントが地元名士でYHの隣に「ユーゲントハウスモペット」って建物を建てて、私も建築を手伝ったのが懐かしい思い出です。近くの中学校に松山千春が来て聞きに行ったり、ファームって喫茶店があったり、美味しいお寿司屋さんありましたよね ヘルパーの奥さんは広島出身で料理がめちゃうまくて美味しかった記憶があります。ペアレントは九州大学出身で植物の研究やってましたね 色々と想いだします。懐かしいなあ ペアレントのお子さん お元気かなあ 今なら50歳くらいのはずですが
ひっちゃん様
こんにちは。コメントありがとうございます。
昭和55年、私も泊まっています。
きっとお会いしているはずです。でも私の方が写真が見つからないのですが。この年は夏を中心に長期間北海道に行った年だったのです。
>YHの隣に「ユーゲントハウスモペット」・・
→これは存じ上げておりません。松山千春さんが来たりしたのですね。
私は昭和55~57年頃に足寄の松山千春さんの実家に行ったことがありました。
お父様がお茶を出してくれて十勝新聞社の作業場に巨大な千春さんの顔が浮かびあげるスクリーンがあって、その前でお父様の写真を撮らせていただきました。
紋別はとにかく食事がめちゃくちゃ良かった。
今思うとあの値段でよくやれたな、と感心します。
ペアレントのお子様は今は50歳くらいですか。
時の流れの速さに悲しくなります・・・
当サイトはYH、北海道、その他あの頃のあれ、がたくさんあります。ぜひまたおいで下さいね。
PS: メールありがとうございます。本コメントとは別に後程返信いたします。
昭和52年大学4年の時に初めて北海道へ一人旅、大学の先輩がペアレントさんと聞いて三連泊した記憶があります。喫茶店「あんるる」の名物ウインナーコーヒー?を飲みました。もう閉鎖されてたのですね懐かしくてなんか悲しいなぁ・・・今年64歳のじじいの青春の思い出です。
Mキャビン様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
Pさんが大学の先輩なのですか、それは不思議な縁ですね。
「あんるる」という喫茶店は存じておりませんが、昭和50年代前半は全国(多分)どこの喫茶店でも「ウインナーコーヒー」が流行っていました。
当時私は横浜市在住で、喫茶店に入ると言えば横浜市内や東京都内でしたが、どこでも横一列のように「ウインナーコーヒー」がありました。
確かTVでお笑いの人がコーヒーに本物のウインナーを入れてフォークで食べていたのを思い出します。
紋別はYHはなくなり、鉄道はなくなりとどんどん寂れて陸の孤島となった感じもします。
札幌や旭川からも気が遠くなるほど遠いですね。
でも「あの日あの時に」紋別を旅してYHに泊まった仲間の記憶は永遠に消えないと思います。
当サイトにはYH、北海道その他「あの日の事/物」がたくさんありますので、ぜひまたご訪問下さいね。
ありがとうございました。
検索でたどり着きました。あまりの懐かしさに泣きそうです。
私は、1980~1986年まで学生旅として20日以上のロングツアーで北海道に4回、いずれも自転車(2回目以降は周遊券(輪行)併用)でした。鉄道+周遊券がある当時から、紋別のホステラーは北海道旅行の「主流」ではなく、オホーツク沿いを北上してきて、興浜線未成線部分をバスで乗り継ぐとか変わり者の旅人+自転車やバイクのツアラーという組み合わせが多かったように思います。紋別流氷の宿YHは1980年、1984年、そして1986年冬と3回泊まったかな?連泊はしませんでしたが、本当に食事の美味しい、落ち着けて静かな宿でした。Pさんは確かに髭を生やして見かけゴツイけど静かで優しい方で、ミーティングではスライド見せながら、紋別空港近くの小向(コムケ湖)の良さを強調してました。自転車旅だったので、ゆっくり周囲をみれませんでしたが、宿は本当に想い出に残っています。話題の喫茶店も確か行った記憶があります。
1986年冬(2~3月)も何と自転車(!)で、北上する僕と、南下する徒歩の旅人がこの宿で出会い、大いに励まし合ったものです(何とか稚内までたどり着きました)。
最初の頃、紋別は本当に大きな街でかなり賑わっていたのですが、だんだんと寂しくなり、1988年夏、社会人として短期で自転車で行ったとき、もうYHはなくなっていて街中の民宿に泊まりました。その民宿もその次には寂れていて。。しばらく紋別には行ってませんが(僕は、浜頓別YH、その後「トシカの宿」が定宿になったので)さらに過疎化が進んでいると聞いています。暖冬が多く流氷観光もイマイチらしいですが、何とか盛り返して欲しいですが。
若い人も、もっともっと北海道を旅してほしいですね・・自分たちの頃を思うと、中高年と外国人ばかり(それもコロナで今は無理ですが)というのは本当に寂しいです。
IWASHI7777777様
こんにちは。コメントありがとうございます。
「懐かしい」とおっしゃって頂けることが当サイトを運営していて最もうれしいお言葉でございます。
ありがとうございます。
昔から夏の北海道は自転車旅が多いですね。
それは今現在も同じです。雪が無くなった途端に虫や花のように一斉に出てくる感じです。
でも体力がいりますね。
紋別は何もない街にポツンとあったある意味存在が不思議なYHでもありました。
でもここを知っている人は皆「来てよかった」と思ったことでしょう。
本当に心安らぐまさに「旅の我が家」でした。
紋別は今以てしてもオホーツク沿岸の中核都市であり、大きな漁港の街でもありますが、やはり鉄道が無くなってから廃れる速度が速まった気がします。
ローカル線って地元民は殆ど乗らなくてもこの鉄道がなくなると街が廃れるのは全国的にほぼ例外はありません。
なんだかんだ言っても鉄道が街を支えているのですね。
さて当サイトには他にも北海道やYHの話題、そしてその他にも「あの日」がたくさんございます。
ぜひ他の記事も読んでくださいね。
そしていつでもコメントをお待ちしております。
自分らは97年の夏に、道南上ノ国から稚内経由で斜里まで走ったことがあります。
そのころ浜頓別はありましたが、とても静かでした。8年前に天北線が廃止になってから、
あれだけ元気だった佐々木Pさんが落ち込んでしまってという話でした。
86年のハンドブックを常用してましたので、YH流氷の宿は載っていて、
電話をかけてみたんですがもちろんつながらなくって…というのを思い出しました。
・・・やっぱし泊まってみたかったですねはじめっち
流氷の宿Pさんの人物像・人となりがけっこう書かれていたりするのっす。
やっぱし泊まってみたかったもんす。うららんガサツでKYだから、
煙たがられるかもしんないけど、話し合いそうな気がするっす。
・・・「なにもない」から「やること」を見つけられそうなYHそうっすゆたか
ここの記事、久しぶりに見たけど、ジワジワ話が集まってますぅ~。
あたしらと違って、ほすてらーのプロさんが出す情報ってば、光りますねぇ…。
・・・じじぃ2匹は下ネタ多いしぃ…みならいかのん
3あほ様
こんにちは。コメントありがとうございます。
紋別のYHは本当に悪い話しは聞きません。
泊まっていた時代も現在も。
だからこそ惜しむ声がいまだに続いているのでしょうね。
あんなに素敵な宿はちょっとなかったです。
そしておかげさまで当サイトのコメント総数もかなりの数が増えており、YHに関して紋別と塩狩が圧倒的な数です。
これからも当サイトをよろしくお願いいたします。
昭和49年大学3年2月、流氷が見たく北海道を目指しました。上野発「ゆうづる」、確か⒛か21番線に乗車
おれヲの父様
コメントありがとうございます。
私も「ゆうづる」は何度も乗りました。
寝台は快適でしたね。
上野駅の番線は忘れましたが確か端っこの方で山手線からはだいぶ遠くでした。
懐かしいです。また当サイトへお越しくださいね。
こんにちは。
この宿で昭和53年位から60年位まで、断続的にヘルパーをしていたものです。
食事のことをかかれていましたが、 おっしゃるとおり、食器は全て陶器製でした。 少量でしたがツブ貝の刺身も夕食には提供しておりました。
ミーティングは、ペアレントが撮影した写真のスライドが多かったかと思います、 コムケ湖、シブノツナイ湖、 浮島高原でした。 私もミーティングをすることはありましたが、 当時ではミーティングする人としては当たり前だったギターが弾けなかったので、 静かに語り合うことが多かったと記憶しています。
私と同時期にヘルパーをしていた人たちが、 それほど頻繁では無いのですが連絡を取り合って、 時々会食などしています。 元ペアレントSさんもお元気で、 現在でも時々お目にかかっております。 またお隣の「あんるる」(現在は「とあんくる」)でずっとコーヒーを入れていたマスターのMさんは札幌近郊の某市で、独立されて現在も珈琲店を経営されておられます。
LONESTAR様
こんにちは。コメントありがとうございます。
「断続的に」とは言えその期間は私も何度も通っていますのでお会いしている可能性は大だと思います。
>ペアレントが撮影した写真のスライド・・・
思い出しました!スライド上映何度もありました。特に冬の風景が印象深いです。
Pさんも喫茶店のマスターもお元気とのこと。
直接お会いしなくても嬉しいニュースです。
また当サイトにお越しくださいね。
昭和55年の冬 ヘルパーをさせていただいておりました。先ほど 管理人様に当時の写真を送らせていただきたい旨メールさせていただきました。ペアレントのSさんと今でも親しくさせていただいているとのことお聞きして、私も一言お礼を言わせていただきたく思っております。
ひっちゃん様
こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
別途のメールを確認しました。
ここのコメント欄ではなくてメールで直接ひっちゃん様にご連絡しますので今しばらくお待ちください。
本日14時までにはお返事いたします。
ペアレントは、もしかして
かとんぼさんと呼ばれていた方でしょうか?
みよちゃん様
こんにちは。コメントありがとうございます。
私はペアレントのニックネームは覚えていないのです。申し訳ございません。
ただヒゲが似合うダンディーな方という事だけが強く残っています。
もしかしたら暫くすると他のご訪問者様がニックネームについて書き込んでくれるかもしれません。
また暫くして当記事においで下さい。
今後も当サイトをよろしくお願い致します。
はじめまして。
テレビを見ていたら、スピードスケートの金メダリスト清水宏保さんが、紋別へバス旅をする番組があり、紋別流氷の家を思い出しました。
1976年のGWに、広島から、車で舞鶴→フェリーで小樽→室蘭→(室蘭の友人と)→札幌→ひとりで→幌延(知り合いの医師の友人の開業医に会う→稚内の手前のYH→稚内→利尻(学生時代に旅行で沓形YHに10連泊した時に知り合った友人の家に2泊)→稚内→宗谷岬→浜頓別YH表敬訪問→紋別流氷の家
とたどり着きました。
紋別流氷の家が載っていた旅行雑誌の切り抜きを貼ったノートをお髭のペアレントさんに見せたら、とても褒めて下さった思い出があります。
ロマノフ様
こんにちは。コメントありがとうございます。
1976年は私が初めて北海道を訪れた年でした。8月の事です。紋別もこのとき初めて泊まりました。
本当にユースらしいユースで無くなったのは残念です。
時が戻せればまた行きたいです。
昭和49年、卒業を前にした大学4年の春休み、流氷を見るために紋別に逗留しました。これが見納め、と思ったら赴任先が北見で4年間過ごしました。(卒業旅行がほぼ下見でした)この間、帰省する代わりに流氷の宿を実家のように使わせていただきました。ペアレントのSさんは団塊の世代の方で、ユースを開く前はホステラーだったと思います。というのも、昭和46年の秋に福岡のルノワルYHに宿泊した際、ミーティングで2人連れの男性が、ギターを弾いて「新しい歌」を紹介したのです。私のかすかな記憶では、それが若き日のSさんたちで、「新しい歌」はあの「旅の終り」ではなかったかと思うのです。そうなると桃岩荘以前の出来事ですので「旅の終り」伝播に別ルートもあったことになります。半世紀前の古い話ですが、もしかするとSさんが「旅の終り」を広めた一人かもしれません。
いら かおる様
コメントありがとうございます。
そのような経緯があったのですか!旅の終わりはてっきり北海道が完全に発祥の地、そして広まったきっかけの地だと思っていました。
北見でお過ごしのこともあったのですね。
昭和46年は私は小学生で、まだドッジボールに夢中の時でした。
世間ではまだ北海道ブーム、ユースも全盛期だったんですね。まさによき時代だったのでしょう。
昭和49年前後にヘルパーをさせていただいた者です。何気に検索したらこのページがヒットしました。佐藤さん、お元気なんですね。良かったです。
witzおやじ様
こんにちは。コメントありがとうございます。
ヘルパーをおやりになっていらっしゃったんですね。
思い出話しに多少はお役にたてるようで嬉しいです。
当サイトには様々な「あの日」がございますのでぜひ他の記事もご覧になって頂ければ幸いです。
ご訪問ありがとうございました。
ツーリングでお世話になりました。
夕食も取れないタイミングのチェックインで、とても残念でしたが、晩夏の寒さで凍えた私を、迎えていただいたことはよく覚えています。
翌朝は、浜まで下りて海を眺めていました。
チェックアウトの時間に(ヘルパーさんが片づけにかかるタイミングで)、館内に宇宙戦艦ヤマトのサントラが流れていたことを覚えています。
1984年夏様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
宇宙戦艦ヤマトのサントラ、時代ですね。
このユースは皆さん派手な思い出はなくても逆に深い思い出が多いようです。
静かな地味なユースでしたけどそれが印象に残るのでしょう。
1984年は私にとっても様々な思い出のある年でした。
また当サイトにお越し下さいね。
私の知っている「紋別流氷の宿」は1973~78年のころです。館内に流れていた曲は、朝食時はクラシック(バロック)音楽で、夕食時には「北海道」を歌った曲のメドレーだったように記憶しています。
気に入っていたのは森繁久彌さんの「オホーツクの船唄」と小椋 佳さんの「大いなる旅路」です。
「オホーツクの船唄」は「知床旅情」の元歌とされるものですが、森繁さんの最初のEP盤ではなく、「北海道の詩情第3集」という17センチLPに収録された、編曲の異なったバージョンでした。こちらのほうがオホーツクの荒海にふさわしい演奏になっています。
(その後倍賞千恵子さんの澄み切った歌声でカバーされました。森繁さんとはまた違った味わいがあります。最近では神野美伽さんや山内惠介さんがCDに入れていますが、正直言って「ド演歌」です。)
「大いなる旅路」は1972年のテレビドラマの主題歌ですが、なぜか無性に旅情をかきたてられます。
ただこれらは「聞く」曲のようで、「旅の終り」のように皆で「歌う」歌ではなかったのかもしれません。
ふと思い出したので投稿しました。
いら かおる様
こんにちは。コメントありがとうございます。
私が初めて紋別、というか北海道に行ったのは1976年8月ですので2年程重なっていますね。
1977年の8月も行きましたが、でもなぜか1978年は行っていません。
1979年以降は毎年行っています。
朝にクラシックが静かに流れていたのは何となく憶えていますが、夕食時に音楽が流れていたのかは覚えていません。
「大いなる旅路」は曲自体ははっきり覚えていて、大好きでした。
初めて聞いたのは小学生でしたが、TVでドラマを見てこの曲に子ども心にとても惹かれました。
今聞いても素敵な曲だと思います。
昔のYHは様々な曲に触れる場面がありましたね。
それが旅だけではないYHの良い所でしたね。
また当サイトにお越しくださいね。
私は1979年にバイクで北海道一周の旅の途中で寄りました。食事後、流氷の魅力、見物時の注意などを中心としたお話をしていたのを覚えています。
YHの利用は初めてだったのですが、そのフレンドリーさに心癒やされました。
salt sio様
こんにちは。コメントありがとうございます。
ここのYHの悪口は聞いたことがありません。唯一欠点と言えば交通が不便なだけです。
ペアレントさんのお人柄が全てだと思います。だからヘルパーなどのスタッフも親切で優しい人が多かったんだな、と。
また当サイトへお越しくださいね。
こんにちは
昭和47年頃、紋別流氷の宿でヘルパーしてました。懐かしいですね
70のじいさんになりましたが、最近あの頃の事よく思い出します。
ここでたくさんの人達と知り合い、楽しい日々を過ごしてました。青春だったんですね
おはやいの様
こんにちは。コメントありがとうございます。
ヘルパーをおやりになっていらっしゃったんですね。
確かに懐かしい青春だったことでしょう。私もリュックを背負って道内各地を旅していたことが懐かしいです。
ぜひまた当サイトへお越しくださいね。
(なぜか同じ文面のコメントが2通来ていましたので1通を削除させて頂きました。)
紋別流氷の宿YHはまだあるのか?と検索していて、こちらに辿り着きました。皆さんの思い出と自分の記憶を重ね合わせて、懐かしさで一杯になりました。
1976年に初めて泊まりました。その時は道内のYHばかり、15泊くらい利用しましたが、一番素晴らしいユースでした。清潔で静かで、何といってもご飯が最高でした。ほかではシチューと佃煮みたいなメニューが多かったけど、流氷の宿では、甘い帆立のお刺身、肉ジャガ、サラダなど、感動しました。ペアレントさんがおっしゃっていました。「YHは協会の援助で食材を安く入手できるので、どこでもウチと同じくらいの料理を出せるはずです。ウチを基準に、悪かったら相当儲けていますよ。ウチはこれくらい出しても十分やっていけます。」優しくて素敵なペアレントさんでした。私だけでなく、多くの方に印象を残したYHだったのですね。
ふらふらまちこ様
こんにちは。コメントありがとうございます。
1976年というと私が初めて北海道に行った年です。
私は同年8月14日に紋別に泊っています。もしかしたらお会いしていたかも?
食材援助のことは初めて知りました。紋別の食事は素晴らしかったですね。食器も。
そう考えると信じられない程酷い食事のYHも全国的に多かったと思います。
それもYH離れの一因かもしれません。
ぜひまた当サイトにお越しくださいね。