北海道・野中温泉ユースホステルの1976年の写真
今は無き北海道・野中温泉ユースホステルの1976年の懐かしいお写真を当サイトのご訪問者様から頂きました。まだ生まれていない方も当時の服装など雰囲気を知って頂ければと思います。
2021年2月16日 [懐かしいユースホステル]
今は無き北海道・野中温泉ユースホステルの1976年の懐かしいお写真を当サイトのご訪問者様から頂きました。まだ生まれていない方も当時の服装など雰囲気を知って頂ければと思います。
2021年2月13日 [懐かしい鉄道関連物]
当サイトのご訪問者様から1973年(昭和48年)の夏の北海道周遊券のお写真を頂きました。当時の様子をご存知ない方でも興味を持ってご覧頂けると思います。特に【日本国有鉄道】の文字は新鮮味を感じることでしょう。
2021年2月8日 [懐かしい思い出]
東京はきれいな町か?汚い町か?なんて住んでいる人はもちろん訪れた事のある他県の方もあまり考えたことが無いと思います。でも過去にさかのぼって実態はどうなのか?などについて触れてみます。
2021年1月31日 [懐かしいユースホステル]
北海道にあった紋別流氷の宿ユースホステルの第2段記事です。訪問者様からとても懐かしい写真をご提供頂きました。ペアレントさんも写っています。
2021年1月30日 [その他]
歌手の青木裕史さんが2020年12月19日に逝去されました。享年68歳という若さでした。彼はユースホステルで歌い継がれている永遠の名曲【旅の終わり】でデビューされました。本業はシャンソン歌手でその歌声、優しい風貌など本当に素敵なお兄さんでした。
2021年1月24日 [幼少期の思い出]
ご自分が幼少期に親に買ってほしかったものを、そして親になって子どもからねだられたものをどうやって買ってもらう/買う工夫をされましたか?これは大人になって例え子どもがいない方でも自分自身が幼少期に体験していますよね?たわいない事のように思えますが改めて考えてみると実に奥が深い事だと思いました。
2020年12月6日 [懐かしい思い出]
高校にはたいてい売店があったと思います。また中学校でも簡易な売店が設置されているところもあるようです。学校の売店って地味な存在だけど学生時代の思い出として絶対に切れないものだと思いませんか?今回はそんな【地味でディープ】な売店に迫ります。
2020年12月6日 [懐かしい思い出]
クラス会、同窓会は行くのが嬉しくてソワソワしたりします。「あの人、あの娘に会えるかも?」と青春がよみがえったりします。でももちろん嫌いな人が来る事もありますが久しぶりに会うと懐かしさが優先して嫌いな感情が和らぐ或いは消え去ることもあるでしょう。ほんのつかの間青春時代に、子供時代に戻れる時間ですね。
2020年11月1日 [懐かしい曲]
愛のオルゴール(Music Box Dancer)という曲をご存知ですか?若い方も含めて曲名は知らなくても聞いたことが無い人はほぼいないのでは?というほど有名な曲です。発表年は1974年ですが今でも数多くの場面で使われていて、その美しいメロディーは誰でも一瞬止まって心奪われてしまうほどだと思います。私はこの曲が大好きで日常的に今でも聞いています。
2020年10月30日 [懐かしい思い出]
小学校入学の最大の憧れはランドセルではないでしょうか? でも年代や地域、個人の考えによりあえてランドセルを選ばず手提げかばんにしたり、リュックにしたりと様々な子供の姿を見るようになりました。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.