千客萬來 [ 横浜・洋光台のラーメン屋 ]
横浜の洋光台駅近くにあったラーメン屋・千客萬來がいつの間にか閉店してしまいました。数え切れないほど行ったのに残念でなりません。
2018年3月12日 [懐かしい店]
横浜の洋光台駅近くにあったラーメン屋・千客萬來がいつの間にか閉店してしまいました。数え切れないほど行ったのに残念でなりません。
2018年2月20日 [懐かしいテレビ番組]
北海道ローカル番組であった「水曜どうでしょう」は大泉洋さんの出世作ですが、口コミが口コミを呼び全国のテレビ局が「放送せざるおえなくなった」伝説的番組です。
2018年2月20日 [懐かしい建物]
新宿の新大久保(当時の住所は西大久保)に【厚生省宿舎】がありました。実は私はここに3年間住んでいました。多感期を過ごした懐かしい場所でした。
2018年2月18日 [懐かしい物]
1968~1978年頃に流行った「マディソンバッグ」をご存知ですか?あるいは覚えていますか?中高生の通学カバンの定番で私もドンピシャの世代で使っていました。
2018年2月16日 [懐かしい思い出]
「聖子ちゃんカット」ってご存知ですか?歌手の松田聖子さんのデビュー当時の髪型を真似たものです。1980年代は世の若い女性はまるで判を押したようにこの髪形にしていました。異様な風景と言ってもよいほどでした。
2018年2月15日 [懐かしい曲]
ユースホステル(YH)では夜、ミーティングという集まりをして宿泊者全員で歌を歌ったり、踊ったりバカ騒ぎをすることがあります。(最近は激減しましたが) そして昔から伝統的に歌い継がれている【名曲】が多くあるのです。
2018年2月14日 [懐かしい店]
札幌の大歓楽街「ススキノ」の中心地、すすきのビルに「薄野霊園」というホラーバーがありました。いつの間にか閉店しましたが数回行ったことがある面白いお店でした。
2018年2月11日 [幼少期の思い出]
小学校に入学すると教科書と共に「私たちの○○」みたいな本を配られると思います。○○はその地域の都市名や県名などで、自分の住んでいる町について学ぼうというものです。私は教科書よりもこの本の方に興味津々でした。
2018年2月9日 [懐かしい物]
ポケットベルをご存知でしょうか? 携帯電話やPHSが普及する前に数字や文字で伝達する通信手段で、ほんの少し前の時代のものです。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.