TBSラジオのヤングタウンTOKYO
1970年代にTBS(東京放送)ラジオで「ヤングタウンTOKYO」という番組があり、当時はニッポン放送の「オールナイトニッポン」と人気を二分する番組でした。「ヤングタウンTOKYO」は公開生放送が行われており私は2~3回これを見に行きました。
2016年11月16日 [懐かしい思い出]
1970年代にTBS(東京放送)ラジオで「ヤングタウンTOKYO」という番組があり、当時はニッポン放送の「オールナイトニッポン」と人気を二分する番組でした。「ヤングタウンTOKYO」は公開生放送が行われており私は2~3回これを見に行きました。
2016年11月15日 [懐かしい店]
東京・赤坂に宇崎竜童さんと阿木燿子さんご夫妻が経営する「ブギウギハウス」というバーがありました。ここに友人と二人で高校1年の時に私は行ったのです。昼間にオレンジジュースを飲みに行っただけなのですよ。
2016年11月15日 [懐かしい店]
東京蒲田の工学院通りのすぐ脇道に昼は学生向けのカレー等を出すお店、そして夜はお酒を飲む小料理屋に変わるお店がありました。名前は「さんぽ」と言っていましたが「タウンサービス」という名前がついていた時がありました。
2016年11月15日 [懐かしい店]
渋谷センター街にタレントの仲本工事さんが経営する居酒屋「名なし」がありました。2005年に閉店されたようですが何回か利用させて頂きました。
2016年11月14日 [懐かしい店]
エスプレッソコーヒーは今やブレンドやアメリカンコーヒーと並ぶポピュラーなコーヒーの一つとなり、缶コーヒーもあるほどになりました。でも日本で飲まれるようになったのは1978~1979年ごろからなんです。私はそのルーツの店によく通っていました。
2016年11月13日 [懐かしい店]
北海道・釧路駅の2階に日本食堂のレストランがありました。いつ閉店になったのかわかりません。1970~1980年代前半くらいまでは全国の駅ビル内に日本食堂のレストランが多く入っていたのです。1度だけ利用したお店ですが初めて北海道に行った時に入ったので忘れられません。実は今でも痕跡があるのです。
2016年11月9日 [懐かしいユースホステル]
ユースホステル(YH)をご存知でしょうか?若者向けの宿という事くらいは知っているかもしれません。最近のYHは味気ないところが多いのですが昔は普通の宿とは明らかに違ったんですよ。
2016年11月2日 [懐かしいユースホステル]
大分県中津市に「ユースホステル山国屋」があります。ここは徒歩数分で耶馬渓の青の洞門があり、耶馬渓観光の拠点に利用出来ます。現存のユースホステルですが私は30年以上前に泊まり忘れる事のできない1軒です。
2016年10月31日 [懐かしい思い出]
皆さんは駅で野宿したことありますか?もちろん旅先ですよ。ふつうはありませんよね。無い方が正しいというかまともだと思います。でも私は何度もあるんですよ。
2016年10月30日 [懐かしい建物]
かつて渋谷駅からほど近い明治通り沿いに古風な「全線座」という映画館がありました。1977年に閉館していますので、2016年基準で既に無くなって39年も経っています。私は実はここに何度も映画を見に行ったお気に入りの場所だったのです。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.