隠岐汽船の高速船 マリンスター
かつて隠岐汽船に高速船「マリンスター」がありました。ウォータージェットや双胴船などではなくて、ディーゼルエンジンとスクリューで走る高速船でした。乗り心地はそれほど良いとは言えませんでしたが、多くの乗客を乗せて海の上を疾走する雄姿は素晴らしかったです。
2016年4月7日 [懐かしい乗り物]
かつて隠岐汽船に高速船「マリンスター」がありました。ウォータージェットや双胴船などではなくて、ディーゼルエンジンとスクリューで走る高速船でした。乗り心地はそれほど良いとは言えませんでしたが、多くの乗客を乗せて海の上を疾走する雄姿は素晴らしかったです。
2016年4月6日 [懐かしい思い出]
私の母校「新宿区立戸山中学校」には毎年ロードレースという行事がありました。男子8km、女子6kmを走るんです。いつも中止を祈っておりました。
2016年4月5日 [懐かしい店]
昔はデパートの上層階にはたいてい「大食堂」がありました。和洋中華何でも一箇所で食べることが出来て、もちろんデザートもたくさんありました。不味いという記憶はあまり無いのですが、いつの間にか消え去ってしまい飲食店街も専門店ばかりになってしまいましたね。良いのか悪いのか・・・?
2016年4月5日 [懐かしい建物]
新宿区にあった「新宿区立戸山中学校」は子供不足の波を受けて廃校になってしまいました。「都内の学校で廃校?」と驚く方も大勢います。でも子供不足は深刻のようです。
2016年4月2日 [懐かしい店]
東京都練馬区の上石神井北小学校のすぐそばにスーパー「よろずやストア」がありました。文具などもこのお店が御用達という感じでしたね。
2016年4月2日 [懐かしい店]
練馬区石神井台(現在の住居表示)にとても小さな「しのだやストア」というスーパーがありました。昭和43~45年ごろのお話しです。このスーパーのことはどんなに探してもネットの何処にも出ていませんでした。懐かしく思う人もいると思います。
2016年3月19日 [懐かしい店]
東京・新大久保の戸山小学校の斜め前には文具店「日昭堂」があります。何十年も前から変わらずに営業されていますが、近年の変わりようにちょっとびっくりでした。
2016年3月19日 [懐かしい店]
今でも(2015年現在確認)東京・新大久保にあるラーメン屋「めとき」は実は中学生の時に日常的に通ったお店でした。はたしてどんなお店&ラーメンなのか?
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.