横浜・洋光台にあったサンデーサン【閉店日の写真あり】
横浜・洋光台駅ほど近い場所にファミレス「サンデーサン」がありました。2007年に閉店し、その後はハンバーグレストラン「ビッグボーイ」に変わりましたが、サンデーサンはいわゆる初期風のファミレスの雰囲気満載で大好きな場所でした。
2016年2月28日 [懐かしい店]
横浜・洋光台駅ほど近い場所にファミレス「サンデーサン」がありました。2007年に閉店し、その後はハンバーグレストラン「ビッグボーイ」に変わりましたが、サンデーサンはいわゆる初期風のファミレスの雰囲気満載で大好きな場所でした。
2016年2月27日 [懐かしい店]
横浜のJR根岸線の洋光台駅前に浜書房という本屋さんがありますが実はここは以前はファミレスだったんです。在住でも知らない人も多いかも?
2016年2月25日 [懐かしい物]
過去から未来まで決してなくならないと思われる「オーディオ機器とラジオ」は今はスマホなどのデジタル機器にその立場を譲りつつありますが、昔のこれらの機器はとても誇り高かったと思います。
2016年2月22日 [懐かしい店]
新宿駅東口に「レストラン のっぽ」というお店がありました。開店~閉店年はわからないのですが、1970年代後半~1980年代前半くらいの話しです。
2016年2月21日 [懐かしい場所]
東京都練馬区石神井台の「あたご橋バス停」付近は今でこそ大型スーパーや住宅密集地となっていますが、1960年代は相当違った風景でした。当時の様子にご案内いたしましょう。
2016年2月21日 [懐かしい場所]
神戸にあった「北野らんぷ博物館」をご存知ですか?その後関西電力の「神戸らんぷミュージアム」に変わりましたが、こちらも休館中となっています。私は「北野らんぷ博物館」のモダンな建物と暖かいランプの展示が忘れられません・・・。
2016年2月21日 [懐かしい鉄道路線]
昔の西武鉄道の車両はベースがクリーム色で赤(ややくすんだ赤)の帯が入っていました。黄色がベースの車両のことは知っていても赤の帯の時代を知らない人が増えて来ています。また発車時に「ある名物」が西武線にはありました。
2016年2月20日 [懐かしい店]
大阪駅前第3ビルの地下に「かかし」という居酒屋がありました。大阪には何度も行っていますが、この店が私にとっては一番インパクトがありました。
2016年2月17日 [懐かしい列車]
北海道の北の果て、天北線(既に廃止)を走っていた急行天北という列車がありました。信じられないほどの人口希薄地帯をはるばる札幌から稚内まで約400kmの長距離を走り通す列車はまさに「名急行列車」だと思っています。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.