港の見送りは独特な感情がこみ上げる・・・
誰でも経験する見送りと見送られる場面。その中でも港での船の見送りは独特な雰囲気があると思います。それは例え自分が見送られる対象でなくても自然と胸と目頭に熱いものがこみ上げて来る感情です。
2021年6月14日 [懐かしい思い出]
誰でも経験する見送りと見送られる場面。その中でも港での船の見送りは独特な雰囲気があると思います。それは例え自分が見送られる対象でなくても自然と胸と目頭に熱いものがこみ上げて来る感情です。
2021年5月30日 [その他]
ご訪問者様が知りたい情報として、「あの当時の街並み」があるようです。古い町並みの写真はなかなか入手出来ず私も困っていますが、過去の航空写真ならば手軽に見る方法がありますのでご紹介しましょう。
2021年5月10日 [懐かしいテレビ番組]
「オレたちひょうきん族」というテレビ番組をご存知でしょうか? 1981年~1989年に渡りフジテレビ系列でやっていたお笑い番組です。年代から言って30代後半以上の方でないと番組をリアルタイムで見た方はいないですね。大昔から多くのお笑い番組はあれど、同番組は近年のお笑い系バラエティー番組の走りと言って良いのでは?と勝手に思うのです。
2021年5月1日 [懐かしい思い出]
旅先で「ええー!」とか「なんで列車が来ないの!」とかのハプニング、つまり「どっひゃー!」を経験されたことはおありですか?私は何回もありますが国内旅行だと実は大したレベルではないですね。でもその時は目の前が真っ暗になるほどの衝撃なんですけどね。
2021年4月26日 [懐かしい物]
今の音楽、録音シーンはスマホやICレコーダを始めとしたデジタル機器ですが、10数~20年前まではカセットテープレコーダが主流でした。しかし今もカセットテープの人気が再燃してコンビニでもテープを売る時代になっています。何が魅力だったか振り返ってみます。
2021年4月13日 [懐かしい列車]
今はほぼ【絶滅】と言ってよい状況の夜行列車。20年以上前は日本各地に夜行列車が走っていて需要もあったのです。私が言う夜行列車とは寝台車などではなくて「体を横に寝かせることが出来ない座席の列車」の事です。このような席で一晩明かすのは様々な工夫がないと翌日からの旅はかなり厳しいものとなります。
2021年4月9日 [幼少期の思い出]
遠足、誰でも経験し数多くの思い出を残す大イベントです。嫌な思い出を残す事もあったかもしれませんが、何回も遠足は行きますし全体を通せば嫌いな人は少なかったのでは?と勝手に思ったりします。懐かしいけどでも年齢に無関係でもありますよ。
2021年2月19日 [懐かしいユースホステル]
本サイトご訪問者様から紋別流氷の宿ユースホステルで使われていた歌集をご提供頂きましたのでご紹介致します。ご希望の方には無償ダウンロードもご提供したいと思います。しばし「あの日」をお楽しみ下さい。
2021年2月16日 [懐かしいユースホステル]
今は無き北海道・野中温泉ユースホステルの1976年の懐かしいお写真を当サイトのご訪問者様から頂きました。まだ生まれていない方も当時の服装など雰囲気を知って頂ければと思います。
2021年2月13日 [懐かしい鉄道関連物]
当サイトのご訪問者様から1973年(昭和48年)の夏の北海道周遊券のお写真を頂きました。当時の様子をご存知ない方でも興味を持ってご覧頂けると思います。特に【日本国有鉄道】の文字は新鮮味を感じることでしょう。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.