横浜・洋光台駅前の書店「浜書房」はファミレスだった!
横浜・洋光台駅前の浜書房の前身はファミレス!
【2022年1月23日追記】 当記事ご訪問者様の「Ryo様」から「2021年12月で浜書房閉店」というご連絡を頂きました。
あまりにもショックでなりません。本はもちろん文房具もいつもこのお店で買っていました。
日常の一コマであり生活の一部、そしてかけがえのない思い出のお店でした。
Ryo様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
横浜のJR根岸線・洋光台駅を出てすぐ左側の建物の2階に浜書房という書店があります。
(このビルの1階はドトールコーヒー)
お隣の駅の港南台バーズにもあるので付近の方にはとてもなじみのお店でしょう。
実はこの浜書房が入る前はファミリーレストラン(ファミレス)だったんです。
正確な時期は覚えていないんですが恐らく1990年少し前頃までではなかったかと思います。
お店の名前は全然覚えていません。
でも駅前という超好立地なのにあまりお客さんが入っていない記憶がありました。
建物は東西方向に細長いのですが、客席もそこそこあって印象は薄いけれど決して不味くは無かったんです。
でも気がついたらいつの間にか潰れてしまって書店・浜書房が入っていました。
洋光台の駅周辺は大規模なURの団地群があり(旧住宅公団)、それ以外も住宅がびっしりの町ですが決して飲食店の人の入りが悪いという町ではありません。
それなのになぜかここにあったファミレスだけは・・・という印象でした。
因みにこのビルの1階に入っているドトールコーヒーは平日、休日問わずいつも席が埋まるほどの盛況ぶりです。
近隣にあるファミレスや飲食店(旧サンデーサン→現ビックボーイ、ラーメンの千客万来、サッポロ屋など)は繁盛店が多かったんですけどね。
何故でしょう?
残念ながらファミレス当時の写真は持っていませんが、浜書房になってからは以下のような感じです。
(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)
スポンサーリンク
さんわというたい焼きやソフトクリームを売っているお店でした。店の中は、覚えてませんけど。子供の時のご馳走でした。あと昔はイトーヨーカドーの中に、マリヤというテイクアウトの店があって、そこの、アルミホイルに包んだお好み焼きがすごく美味しかったのを、覚えてます。
洋クマ様
こんにちは。コメントありがとうございます。
「さんわ」は覚えていませんでした。あと「マリヤ」もです。
もしかしたら私が洋光台に来る前(1984年10月以前)なのでしょうか?
でも貴重な情報を頂き感謝いたします。
またお越しくださいね。
たぶん、1984年ごろはまだ「さんわ」はあったと思います。
ただ、さんわは1Fのドトールコーヒーができる前にあったお店かと思います。
洋光台の浜書房も2021年の暮れに閉店しました。
Ryo様
こんにちは。コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
浜書房が閉店なのですか! 非常にショックです。
いつも洋光台では本や文具を買う時に使っていたお店でした。
小さかった子どもを連れて立ち読みにも行きました。
悲しすぎます! 港南台バーズのお店は存続なのでしょうか?
浜書房後のお店などが決まったらまたご連絡頂ければ幸いです。
情報ありがとうございました。
kaikoshumi 様
洋光台の浜書房は残念ながら閉店してしまいました。港南台バーズにある浜書房は割と人も入っていて、レジに列ができているので繁盛してそうです笑。
洋光台は、ここ数年でセンターグリルやケーキ屋さんのモンシェリー、いなり寿司のい志川などが閉店してしまいました。跡を継ぐ人がいなかったのかなと思ってます。あと港南台は高島屋が撤退しました。こちらは業績の問題でしょうが。
浜書房後の新しいお店が決まったらコメントしたいと思います。
Ryo様
コメントありがとうございます。バーズ店は残って繁盛しているのですね。あそこが無くなったらどうなるの?と思います。
モンシェリー、い志川も閉店ですか! 驚きです。
この2店は何度も利用しました。高島屋の撤退は知り合いから聞いていたのですが、その後は放置されたままなのでしょうか?
洋光台、港南台地区はお店がたくさんある場所なのに寂しくなりますね。
また情報をお願いいたします。