Sponsored Link

横浜・南日吉の思い出の商店

1980年前後の横浜・南日吉商店街

私は1980年前後の10年間横浜の南日吉地区に住んでいました。

日吉駅からはちょっと離れていましたが、住宅密集地でありながらちょっと古臭い、でも味わいのある街並みでした。

今でもあまり変わらない気がする街です。

場所はこちら(Google map)

↑地図を表示すると日吉台中学校前の交差点が表示されます。

南日吉商店会のホームページはこちらです。

 

特に思い出のお店について書いてみたいと思います。

今回取り上げる地域とお店は以下の図です。
(赤いマークが付いているお店が対象となります)

下手くそで汚い手書きですがご容赦ください。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

1977_1982_S-Hiyoshi

思い出の南日吉商店街のお店たち

早速上記の地図を元に書いていきますね。

なお写真は撮影年が2011~2012年ごろのものとなりますがご容赦ください。

当方現在北海道在住ですのですぐに見に行けません。

しかし状況はストリートビューや友人への問合せなどを駆使して、写真と現状が大きく変わっている場合は注記を添えることにします。

お店の説明の順番は以下の図をご覧下さい。

(これもクリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

1977_1982_S-Hiyoshi_jyunjyo

今回は項目が多いので目次形式にします。

■目次

1.SKマンションにあった「フジパン」
2. OKストアー日吉店
3.第七コーポ前からの乗合いタクシー(番外編)
4.エビスヤストアー
5.旧OKストアー
6.喫茶店コロラド
7.金子電気店隣の灯油屋
8.東芝家族アパート
9.日吉台中斜め前の文房具店
10.南日吉の理髪店 ナカムラ
11.和菓子・若松と富士寿司
12.洋品店 アイチヤ
13.赤門坂を下り切った場所のコンビニ山西


1.SKマンションにあった「フジパン」

この記事を書いている段階でもまだ存在する「SKマンション」の1階端にフジパンのお店がありました。

しょっちゅうではないのですが、たまにお菓子やアイスを買っていました。

1980年前後は既に全国的にささやかなお菓子などでも大型店で買う時代になっていましたが、頑張って経営されていました。

いつ出来ていつなくなったのかは判りませんが、少なくても後述するOKストアが斜め前に移転して来る少し前には閉店されたようです。

多分1983年ごろではないかと思います。

OKが目の前に来られたらやって行けないとご判断されたのでしょうか?

お店では小柄な品の良いおばさんが対応してくれました。

↓一番手前の黒い看板のところがフジパンさんだった(はず)。

この写真は2011年撮影ですが最新のストビューを見ても変わっていないようです。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

P1010275_R
目次に戻る

2.OKストアー日吉店

毎日安売りで有名なOKストアーですが、実は日吉店は元々今の場所にあったわけではありません。

1983年~1984年頃に今の場所に移転したのです。

今のOKストアの場所(Google map)

以前のOKストアの場所(Google map)

以前のOKストアの開店はうろ覚えなのですが1969年(昭和44年)だったと思います。

ですから出来て15年くらいで移転したということになりますね。

立地は今の場所の方が良いかもしれません。以前の場所だと車での買い物が出来ないからです。

横道に入った場所なので駐車場の確保も出来ませんし、業者の搬入トラックの出入りも大変でした。

なお「以前」の方のOKストアの情報は後日詳しい記事を書きますのでお楽しみに。

「なぜお前は詳しいんだ?」、「近所に住んでいてしょっちゅう買い物に行っていたからなのか?」

↑いずれも不正解です!

確かに私の親はしょっちゅうここで買い物をしていましたが、私は大して買い物をしていません。

でもなぜ詳しいのか?

それは私がOKストアーでアルバイトをしていたからです。

裏の裏まで知っています。記事にする時には当たり障りの無いように書きますが、でも大分年数が経っているから何書いても大丈夫かな?

まあもうちょっとお待ちくださいね。

 

【2016年12月9日追記】

旧OKストアー日吉店の記事を書きましたので是非ご覧ください。

OKストアー日吉店(1980年前後)

目次に戻る

3.第七コーポ前からの乗合いタクシー(番外編)

お店のお話しではないので「番外編」となりますがどうしても書きたかったのでご容赦ください。

第七コーポというマンション前から毎朝乗り合いタクシーがありました。

乗り場はこちら(Google map)

専用の乗り合いタクシーではありません。普段日吉駅前に止まっている普通のタクシーです。

実は南日吉地区は今でこそ横浜市営地下鉄の駅がありますが、地下鉄開業前まではちょっと交通が不便な場所でした。

日吉駅まで歩くとなると非常に急な赤門坂を上って徒歩で15~20分もかかり、バスはありますが途中東横線の踏切を渡り、朝は混雑の激しい綱島街道経由で日吉駅まで向かうのです。

バスは渋滞がなくて順調でも15分強、朝の酷いときだと30分以上かかるのです。

だから、ということでしょうか。第七コーポ前に自然とタクシーが集まってきて1台に4人のお客さんを乗せて日吉駅とピストン輸送をするのです。

もちろん第七コーポ前には「タクシー乗り場」なんていう看板もありません。

乗ったお客さんにも暗黙のルールがあります。

恐らく違法行為ではないかと思うのですが、全て「暗黙」で毎日行われていました。


お客さんの暗黙のルールというのは後ろに3人、前に1人乗るわけですが、まず後ろの左右の乗客が真ん中の人にお金を渡します。

料金は当時1人100円、途中から確か150円になりました。

真ん中の人は受け取ったお金に自分の料金を足して前席の乗客に渡す、その乗客も自分の料金を足して降りる時に運転手に4人分の料金を支払う、というものでした。

私もかなり利用しましたが、乗客は誰一人「いくらですか?」とか「お釣りありますか?」なんて話す人はいませんでした。

乗り込んで降りる瞬間まで誰一人喋らないのです。


また第七コーポ前から日吉駅までは裏道をずっと通るので特段のことがなければ5分くらいで着いてしまうという早さも魅力でした。

今は地下鉄も通ったのでなくなったかもしれませんが、実に危なさそうでカオスなタクシーでした。

目次に戻る



4.エビスヤストアー

いわゆる酒屋さんです。

昔ながらと言えばそうですが、30年以上前も今も(ストビューで見たら)殆ど外見は変わっておらずなんか嬉しくなります。

1980年時点ではとても感じのよい店主が対応してくれました。明るくてとてもはっきりされた方でした。

うろ覚えですが当時で店主は40代半ばくらいだったのでは?と思います。

実は私は一時期連日のように「エビスヤストアー」さんからビールをタダでもらっていました!

しかも瓶ビールを一度に10本とかです!

なぜかと言うと本記事の「OKストアー日吉店」のところでちょっとだけ触れていますが、私がOKストアーでアルバイトをしていたときにOKストアーに出入りしている業者さんからしょっちゅう大量のビール券をもらっていたのです!

もちろん私宛にビール券をくれるわけでありません。あくまでもOKストアーに対してです。

とはいっても連日ビール券をくれるわけではなくて、業者さんのキャンペーン期間とかに大量にもらえるのです。

例えばですが、夏の暑い時期にはビール会社が、「店頭の目立つ場所に大量陳列してくれたらビール券あげます。」と言った具合です。

特に年末から4月頃は「ビール券の書入れ時」なのです!

12月はXマス商戦と年末年始の特売品の大量陳列、年が明けると今度は2月のバレンタインデー、3月はホワイトデーとひな祭り、4月は卒業と入学シーズンなどです。

もちろんビール会社さんだけではありません。お菓子の会社、ラーメンの会社、その他もろもろ・・・という感じです。

だからこの時期は店長や売り場主任が一番張り切る時期でした。

そして大量にストックされたビール券を使って閉店後に売り場裏で一杯やる、というのがしょっちゅうでした。

閉店と同時又は直前にアルバイトの私が社員の人から受け取ったビール券で「エビスヤストアー」さんに行くのでした。

大量の商品陳列でビール券を、というような商慣行が今でもあるかは判りませんが、1980年前後はごく普通にあったのです。

目次に戻る

5.旧OKストアー

旧OKストアーに関しての詳細は別の一つの記事として書きますので少々お待ちください。

それまでは上記「2.OKストアー日吉店」をお読みください。

(ここは今はマンションになっています)

少しだけ触れておきますと、旧OKストアーは地下1階、地上2階建てでした。でもちょっと変な構造だったんです。


地下1階: 冷凍冷蔵や生鮮以外の食品と雑貨とレジ

1階: 生鮮食品、冷凍冷蔵品、パン屋、テイクアウトのすし屋など。

2階: 事務所と普段使わないものを置く倉庫


入り口は1階で、買い物をしながらスロープを降りて地下売り場へ行き、地下の出口近くのレジで会計をする、という構造でした。

地下に降りる時はスロープでしたが、地下から1階に戻る時は階段だけで、エレベータとかもありませんでした。

別に万引き対策としたわけでもないのでは?と今は思います。単に土地の都合上だったのではないでしょうか?

では詳細記事をお楽しみに!

 

【2016年12月9日追記】

旧OKストアー日吉店の記事を書きましたので是非ご覧ください。

OKストアー日吉店(1980年前後)

目次に戻る

6.喫茶店コロラド

旧OKストアーのあった場所のほぼ正面に「喫茶店コロラド」がありました。

今は小料理屋になっています。

場所はこちら(Google map)

静かな住宅街、しかも駅から1km以上離れたちょっと田舎っぽい街にコロラドの存在は不釣合いでした。

でも近隣の人からはとても愛されていたと思います。

連日満員とまでは行きませんが平日でも席はわりと埋まっていて、やはり家とは一味違う雰囲気のコーヒーを楽しんでいたのだと思います。

いつこのお店が閉店したのかは判りませんが、静かな住宅地の憩いの店でした。

今(2016年1月現在)は小料理屋さんになっているようです。

なおコロラドには忘れられないものがあります。

一番窓際に置いてあったと記憶していますが、不思議なカラクリの置時計がありました。

記憶をたどって以下にその図を載せておきます。1980年に確認したものなのでかなり曖昧ですが、そこそこ正しいと思います。

時計の上に突き出た棒に先端に錘の付いた紐が巻き付いていて、その棒が左右に反転しながら回るのですが、それにつられて紐も棒に巻きついたり解けたり、また逆方向に撒きついたりと非常に不思議な動作をする飾りが付いていました。

コーヒーを飲みながらこの時計をいつまでも見ていても全然飽きませんでした。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

colorado_clock

目次に戻る

7.金子電気店隣の灯油屋

旧OKストアー前にある金子電気店さん(2016年現在でも現存)の隣には灯油屋さんがありました。

金子電気店さんに向かって左側です。

場所はこちら(Google map)

ちょっとうろ覚えなのですが、確か金子電気店さんの左側は駐車場か空き地で、その端に灯油屋さんがあったのです。

でも灯油だけじゃなくてお米とかも売っていたかもしれません。記憶が相当曖昧です。

ただはっきりと覚えているのはガソリンスタンドの給油機のような機械があって、それで灯油を売っていたのです。

更に申し上げますと、実は旧OKストアーでも灯油を売っていました!

旧OKストアーには灯油の給油機が設置されていたのです!店頭に!

それぞれのお店には給油機が1台づつしかありませんでしたが、実は冬になると両店で灯油販売のバトルがあったのです!

旧OKストアーでの灯油販売、つまり給油機の操作も私たちアルバイトがやっていましたが、1980年当時の旧OKストアーの店長さんは結構売りに対して攻撃的な人だったので、連日のように値下げ合戦をしていました。

スーパーで値段を書いた張り紙がありますよね?

色の付いた紙にちょっと派手目な色使いとおどけたような文字で商品名と値段が書いてある紙です。

この紙をポップというのですが、店長さんはよく自分で灯油のポップを書いて「これに張り替えろ」と私たちのところに持って来ていました。

もちろん値下げです。相手の灯油屋さんが値下げした直後にOKストアーも値下げです。

多い日は1日に3回くらいポップを貼り直していた気がします。

そしてある日、灯油屋さんの店主が怒って抗議に来たのです。

でもアルバイトの私たちは何も言えないので店長を呼んで対応してもらっていました。

それにしても凄いバトルでしたよ。

学生でしたから「これが社会というものか。あーこりゃこりゃ!」と思いましたね。

ところで当時の旧OKストアーの店長さんは本当によく働く人で、店長席に座っていることは閉店後だけだったと思います。

朝10時開店なので店員やアルバイトは9時出勤なのですが、8時には出社して店の前を箒で掃いたりトイレ掃除もしていました。

道のゴミも拾っていましたね。

また各売り場が忙しいとか主任が休みの日とかは進んで鮮魚・青果・精肉など問わずにもくもくと働いていました。

名前は覚えていますがあえて書きません。その後藤沢店とかに行って最終的には役員までなられたと思います。

お元気でしょうか?

目次に戻る

8.東芝家族アパート

この場所に東芝家族アパートがありました。

(お店ではないのでこれも”番外”となりますが私としてはどうしても外せない場所なのです)

今はマンションの「アリュール日吉本町レジデンス」になっています。

このマンションが建ったのは2011年9月だそうです。

その前は「東芝日吉本町家族アパート」でした。

4階建てのかなり古い建物で、階段の頭上高も低くもし廃墟になって放置されたら恐いかな・・・と思う感じもしました。

居住者には失礼ですが。

なぜこの東芝家族アパートを取り上げるのかと申しますと、さあ!ここでも個人情報出血大サービスです。

実は私はここに10年ちょうど住んでいたのです。

つまり私の父は東芝の社員でした。

青春時代を過ごしたとても懐かしいアパートです。

でも最初引っ越し前の掃除で来た時にはあまりのボロさにびっくりしてしまいました。

トイレも和式でしかも一段高くなっているんです。

不思議だな、と思いつつもこの和式に洋式の便座アダプタ(正式名称は?)を乗せるとちょうどよい高さの洋式になるんですよ。

(クリックで拡大します。ブラウザの戻るボタンで記事にお戻りください。)

ToshibaAP-WC

しかもこのアパートはゴキブリがよく出て困ったものでした・・・。

まあ関東というか北海道以外はどこでも出ますけどね。

(北海道でも札幌の地下街などでごくまれに見ることもありますけど。)

間取りは以下のようなものでした。

図は位置関係がかなりアバウトです。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

ToshibaAP-layout

ここのアパートは私の記憶が間違いでなければ、もともとは東芝所有ではなかったと聞いたことがあります。

一番最初はNEC所有とか聞いたのですが、真意はわからないです。

特徴として建物に対して敷地がすごく広いんです。

一部を駐車場にしていましたし子供向けの簡単な遊具も確かありました。

今考えるとなぜこんなに贅沢な敷地なんだろう?と思いますね。

2004年に撮影した東芝家族アパートの写真を載せておきます。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

DSC00993 DSC00994

DSC00995

目次に戻る



9.日吉台中斜め前の文房具店

日吉台中前の交差点に文房具店がありました。

今はマンションの【グランノエル日吉本町】になっています。

場所はこちらとなります。

交差点の一番バス通り側にあって奥に細長いお店でした。

このお店のバス通りと反対側は当時舗装がされていない駐車場だったと思います。

隣接した建物はなかったはずです。(かなり曖昧な記憶)

口数の少ない40代後半くらいのおじさんが店主でした。

普段ちょっとした文房具を買う時はいつもここで買っていました。

小さな町の文房具屋さんですが何も不便は感じませんでした。

恐らく日吉台中学校の生徒で賑わっていたのではと思います。

(私は中学校は東京の新宿区だったので日吉地区では地元の学校には行っていません。)

 

日吉を離れた後も何度か付近を散歩しましたが、やはり時の流れかいつの間にかこのお店も無くなってしまいました。

さみしいですね。

でも何でもかんでも大型マンションになってしまうのはどういうことなんでしょうか?

それほどマンションが売れていた時代なんですかね?

さすがに当時のこのお店の写真はないのですが、お店が無くなった後の状況とマンションの建設中の写真は持っていましたので添付します。

(いずれもクリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

・お店が無くなった跡(2004年2月撮影)
 駐車場になったようです。赤信号の電柱のすぐ左側にありました。

DSC00996
・建設中のマンション(2008年4月撮影)

100_1024_R

目次に戻る

10.南日吉の理髪店 ナカムラ

いつも行っていた床屋さんがここ「ナカムラ」です。

私が通っていた時代はご夫婦と息子さんがおやりにやっていました。

メインは店主のおじさんですが、小柄でとても清潔感のある紳士でした。

殆ど話さず黙々とお仕事をされていましたが、まさに職人で腕は抜群だったと思います。

このお店のホームページがありました。(万一のリンク切れはご容赦ください)

「営業のご案内」というページは現店主、私の存じている息子さんです。

変わっていないな・・・と思いましたよ。お元気そうで何よりです。

「中村家」というところを拝見すると私の知っているマスターや奥様のお写真が出てきます。

なんだか日吉の思い出が蘇り私自身が涙が出そうです。

当時の店主はすでに他界されているようで時の流れとはいえ残念でなりません。

このお店は家族ぐるみでお世話になったのです。

92歳で他界した祖母もいつもこのお店でした。丁寧なマスターの対応に祖母も大満足だったようです。

そして一つだけどうしても忘れられないのが、私が二十歳くらいの時に会計をしようとしたら所持金が100円足りなかったんです。

マスターにその旨を話して自分の住所と電話を伝え、「家は徒歩1分です。すぐに来ますのでお店あけておいてください。私の財布ごと取りあえず置いていきますから!」と顔を真っ赤にしながら話すとマスターは、「いいですよ。いつでも」と仰ってくれましたが自分自身を許せませんので家まで猛ダッシュでした。

お店は閉店時間直前だったので私としてはマスター以上に焦っていました。

そして5分も経たずにお店戻り100円を払い、「申し訳ありませんでした」というとマスターは笑顔で「いいんですよ・・」と仰ってくださいました。

あの時の受け答えは一生忘れられません。

本当に申し訳なかったと思います。でもマスターの人柄に触れることが出来たことは良かったです。

それ以降はどのお店に行くにしても必ず財布の中身を確認するようになりました。(当たり前なんですけどね)

私が2011年10月に映したお店の写真です。↓

ストリートビューを見ると今でも変わっていないようです。なんかうれしいです。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

201110 理容ナカムラ_R

目次に戻る

11.和菓子・若松と富士寿司

日吉台中学校前の交差点に並んで「和菓子・若松」さんと「富士寿司」さんが今でもあります。

場所はこちらです(Google map)

この2店は私にとっては常連とかではないのですが、母御用達だったと思います。

それに私が日吉に初めて引っ越してきた1974年から2016年に至るまで変わらずに営業されているようでちょっと嬉しいですね。

曖昧な記憶ですが若松さんはお店の外側をだいぶ改修されたことがあったような気がします。

母は来客があると若松さんをよく利用していました。

今や全国的に希少となりつつある昔ながらの和菓子屋さんですね。

南日吉商店会のホームページを拝見すると今このお店の店名は「新若松」と「新」が付くようです。

 

富士寿司さんは家族で食べに入った記憶はありませんが、こちらも来客時には出前を取っていたお店です。

私は一度酔っぱらった帰りにこのお店にふらっと入ったことがありました。

遅い時間ではなかったと思います。

カウンターに座り寿司をつまみながら熱燗を飲んだ記憶があります。

懐かしいとともに何という贅沢なのか、と今でも思いますよ。

両店とも今後も頑張って続けて下さいね。

以下は2011年10月撮影のものです。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

P1010267_R

目次に戻る

12.洋品店 アイチヤ

上の記事で書いた富士寿司さんのお隣に洋品店の「アイチヤ」さんがありました。

場所はこちらで、富士寿司さんと同じ建物だったんですね。

現在は空き家(?)のようですが、かつてお店であったことを物語る入口・風貌ですね。

いつアイチヤさんが閉店されたのかは分りませんが、私が何度かここで買い物をしたのは1977年~1979年くらいだったと思いますので1980年以降の閉店なんでしょうか?

閉店されてからは「南日吉商店会会館」として使われていたようですが、2008年の写真では商店会会館の文字が消されています。でもうっすらと文字の跡は読めますけど。

(いずれもクリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

商店会会館として使われていた時の写真は文房具店の記事で載せた写真と同一で2004年2月撮影です。

DSC00996

以下は2011年10月に撮影したものです。

P1010267_R P1010266_R

ここは昔ながらのお店という感じでカーテンや手芸用の布などを売っていました。

私が何を買ったのかはっきり覚えていませんがレースのカーテンかまたはカーテンを吊る金具みたいなもののいずれかだったと思います。

上品で小柄なおばさんが対応して下さいました。

せめて閉店した年月くらいは知りたいなぁ・・・と思ったりします。

ここも一つの思い出のお店です。

目次に戻る

13.赤門坂を下り切った場所のコンビニ山西

これは私が作った南日吉の地図に出ていない番外です。

というか地図を作っただいぶ後に思い出したお店です。

場所はこちらです(Google map)

2016年現在は駐車場になっています。

私はいつも学校への生き帰りにこのお店の前を通っていたのです。

殆ど買い物をしたことはありません。たまにアイスを買うくらいでした。

母もここは殆ど使わずに普段の買い物はOKストアーでした。

でもいつも行き帰りに通るという事もありますし、当時でもあまり見かけなくなった古いタイプのお店だったので頭から離れないんです。

以下の写真は2004年2月に撮影したものです。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

DSC00987

名前はコンビニですが、とても味わいのあるお店だと思いませんか?

ここはOKストアーやその周辺のお店から少し離れていてしかも赤門坂を下り切った先、つまり日吉駅への往復の途中にありますので割と重宝されていたのではないでしょうか?

でも2008年に市営地下鉄が開業して日吉本町駅が出来ると一挙に人の流れが変わったと思いますので営業継続は難しかったのかもしれません。

以下は2011年10月に撮影したコンビニ山西の跡地です。普通の駐車場になってしまいました。

(クリックで拡大します。ブラウザの「戻る」ボタンで記事にお戻り下さい。)

201110 コンビニ山西の跡_R

目次に戻る

以上ですが、また思い出した時に懐かしい南日吉の街のことを書きたいと思います。

青春のど真ん中を過ごした町でしたからね。

スポンサーリンク


32 Responses to “横浜・南日吉の思い出の商店”

  1. しん より:

    私も1980年前後の2年間だけですがこの辺り(第七コーポそば)に住んでいたので、よくわかります。特に旧OKストアは、時々、利用していたので、バイトをしていた管理人様に会っていたかもしれませんね。

    日吉台中学校の隣に大塚製靴の工場があった(昨年閉鎖)のですが、そこで一部の関係者に年2回ほど靴を格安で販売していて(日吉駅から送迎バスも出ていました)、数年前にそこで靴を買いました。その時、この辺りを散策して、変わったなあと思っていたのですが、このサイトを見て、当時の記憶がよみがえりました。

    • kaikoshumi より:

      しん様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      私の青春真っ只中を過ごした南日吉の思い出を共有出来てとても嬉しいです。

      (今、気持ちが舞い上がっています!!)

      ・第7コーポ
      ここは現存の建物ですね。私の友人が住んでいましたがすっかり疎遠になってしまいました。

      ・OKストアー
      恐らく確実にお会いしていると思います。当時は土曜日だけ休みを貰って学校帰りの僅かな時間でさえバイトに精を出していました。
      日曜日、祝日は終日いました。一般食品なのでいつも売り場をウロウロしていました。
      OKストアーの記事も本サイト中にありますので見てくださいね。

      ・大塚製靴
      安売り販売をしているのは知っていましたが一度も買いに行かずに終わってしまいました。
      さらに工場そのものがなくなりちょっと寂しいです。

      この度のご訪問ありがとうございました。
      またぜひお出でくださいね。

  2. ひよこ より:

    OKストアの記事からこちらに来ました♪

    乗合タクシー ありましたね!
    子供の頃は坂の上住民でしたので、朝、坂下から次々にとばして来る「乗合専用」の札つきタクシーを朝よく見てました。
    乗合専用札つきは、でも時期としては日吉本町駅が出来る前の数年だったようですね。それまでは非公認で乗合してたのですねえ。
    今でもあればいいのにと思います。日吉本町駅があるとはいえ、商店街のあたりだと微妙に歩くし、地下深いし、高いし(一区間なのに210円)本数も少ないんですよねー
    バスもどんどん減便されて、日中は一時間3本しかないんですよ。日吉駅のバス停も綱島街道一番外れに設置されて、東急としては不採算路線なので潰したいのかなあと勘ぐっています。

    エビスヤストアーは去年くらいになくなってしまいました。
    金子電機さんのところは今塾になっています。
    コンビニ山西のところは、コンビニだけでなく八百屋さんとか何件か商店があった記憶があります。今も変わらず駐車場です。

    • kaikoshumi より:

      ひよこ様
      コメントありがとうございます。

      私が記憶に残っている乗り合いタクシーには「乗り合い」の札は無かったと思います。

      利用していた当時でも心中で「多分これは違法だ」と思っていました。利用客は皆同じ事を思っていたのでしょう。
      ただ白タクではないですからある意味グレーゾーンだったのかもしれませんが。

      日吉駅付近は昔も今も非常に道が狭いのでかっ飛ばそうにも出来ませんでした。
      第7コーポの前で待っていても時間帯によってはいつまで待っても来ないという事もあり大汗をかいたものです。

      バスは1時間に3本ですか!そんなに少なくなったとは・・・。
      やはり地下鉄の影響ですね。

      バスは東横線の綱島側の踏切を渡り綱島街道~箕輪町を通るので非常に時間がかかりましたね。

      エビスヤストアーさん、無くなったのですか。
      寂しいな。あそこの愛想の良いおじさんには良くしてもらいました。

      金子電機さんも無くなったのですか?
      実はあそこでうちのテレビなどを買いました。
      本記事にあるように私の父は東芝の社員で東芝家族アパートにいたのですが、テレビなどの東芝製家電を社優販で申し込むと一部製品除いて金子電機さんから届けられていたのです。

      随分長いこと営業されたお店ですね。

      コンビニ山西も懐かしいな・・・

      しみじみと思い出に浸れました。
      ありがとうございます。

      また当サイトへの再訪お待ちしております。

  3. 駒林出身 より:

    先ほどOkストアでもコメントさせていただきました、駒林出身です。
    懐かしいです。
    管理人さんは1977年あたりから日吉におられたのですね。
    私はその1977年の三月には関西へ引っ越してしまいました。それまでは日吉に10年ちょっと住んでいました。正確には2歳から13歳までですが。

    幼少期、三年間ほど第七コーポの向かいのアパートに住んでいたので第七コーポにも友人がたくさんいて、入り浸っていましたww
    エビスヤストアーも懐かしいです。Okができるまでは母はエビスヤか八百忠に買い物に行っていましたよ。
    当時八百忠には片腕のないおじいさんがいて、今思うときっと戦争の傷痍軍人という・・でしょうね。
    そして八百忠の向かいに加藤豆腐店があってその敷地で屋台の焼き鳥屋さんがありました。昼間は親と一緒に八百忠に買い物に来た子供たちがよく群がって食べてました。私もその中の一人でしたがw
    金子電気ありましたね。その隣に慶月堂だったかな?という和菓子屋さんがあって、お話の中にあった灯油屋さんは角屋さんじゃないですか?ウチはお米はこのお店で買っていましたから。当時プラッシーも売られてました。
    東芝家族アパートの向かいに日吉湯、そしてその隣に渡辺耳鼻科。小学生のころ何年か通いました。
    和菓子の若松も懐かしいなあ~。

    いきなりの長文で失礼しました。

    • kaikoshumi より:

      駒林様
      コメントありがとうございます。
      私が日吉にいたのは1974~1984年のちょうど10年間です。
      青春真っただ中でした。だから非常に思い入れがあるのです。
      第七コーポ、私も友人がいました。お邪魔したことはありませんでしたが。
      第七コーポと言えば私にとって頭に思い浮かぶのが朝の乗り合いタクシーでしたね。
      朝はいつも長蛇の列でした。皆あかもん坂を上るのが嫌でしたし、一人100円でしたからね。
      (今思うとどう考えても違法では?)

      「灯油屋さんは角屋さん・・」→お店の名前は憶えていませんが、付近で灯油を売っているのはこことOKストアだけでした。
      あの時はマジにOKの店長はケンカ売っていましたね。陰で「つぶすまで値段下げてもいい」なんて言っていました。

      和菓子の若松さんは今でもあるのでは?ストリートビューで見ると分かります。

      思い出を共有出来てうれしいです。
      また来てくださいね。

      • 駒林出身 より:

        1974年には日吉におられたのですね!
        当時私は小学五年生くらいでした。きっと日吉本町のどこかですれ違ってますね!
        第七コーポのところの乗り合いタクシーの話は聞いたことあります。
        あと、思い出したのですが、OKの並びの台中側に福寿司というお寿司屋さんがありました。

        数年前、日吉の居酒屋で台中のプチ同窓会があり、地下鉄の日吉本町駅に降り立ちました。
        日吉本町駅は私が住んでいた家のすぐそばでした。
        こんなところに地下鉄の駅ができるとは!!感慨無量でした。

        • kaikoshumi より:

          駒林出身様
          >台中側に福寿司というお寿司屋・・・
          →お店の名前は憶えていませんが、すし屋があったのは何となく憶えています。
          恐らくこの店はうちが出前を取るお店だったはずです。すぐ並びでしたから。

          日吉本町駅、素晴らしく便利になりましたね。住んでいた時にこの駅があればと恨み節です。
          あかもん坂登らなくてよいし、登り切ってから駅までの車が頻繁に通る狭い道も歩かなくてよいですしね。

          • 駒林出身 より:

            あはは、我が家もお寿司をとるといったら福寿司でした。

            本当にあの日吉本町駅はいい場所です。
            昔のお父さんたちはあの赤門坂歩いて駅へ行ってたんですもんね・・すごいです。

          • kaikoshumi より:

            駒林出身様
            同じ寿司屋でしたか。あの辺だと店が限られますね。
            私は10代の頃は東芝家族アパートから日吉駅まで(あかもん坂と普通部通り経由)で最速7分で走って行ったことがありました。
            普段は13分でした。今考えると13分でもすごく早くて今の年齢だったらその2倍はかかるでしょう。
            本当にあの坂はネックでしたね。

            第七コーポのタクシーを知らない時はあかもん坂を歩いて上るのが嫌で、バスを利用したことも多々あったのですが、バスは朝は綱島街道が渋滞でさらに東横線の踏切待ちで日吉本町バス停から日吉駅西口まで30~40分もかかりました。これで学校を遅刻したことも何度かあり、懲りてあかもん坂にしたのでした。

    • 今でも日吉にいる。 より:

      私が日吉に来たのは1980年。3歳の時です。加藤豆腐店の隣の焼き鳥屋、懐かしいですね。常連じゃないと塩味を売ってくれないお店でした。18時開店なのでお店に迷惑をかけないように17時50分頃に注文するのがマナーみたいに思っていました。やきそばとコロッケとエビ団子を幼少期食べて育ったと言っても過言ではない位、南日吉商店街にはお世話になりました。横浜銀行の近くにすげた屋というラーメン屋がありました。未だに味噌ねぎチャーシュー麵と餃子のセットを超えるものが無いと思っています。建設業の人とか多く来店しており、量が多くて、短時間に提供してくれる良い店でした。最後に私も駒林出身です。

      • kaikoshumi より:

        今でも日吉にいる。様
        こんにちは。コメントありがとうございます。
        1980年にいらしたとのこと、私と4年間重なっているようです。

        その焼き鳥屋が常連でないと塩味は、というのは知りませんでした。
        恐らく私は買ったことが無いのですが母は買っていると思いますし、母は「焼き鳥=タレ」としか頭にないので問題なかったかもしれません。

        「すげた屋」さん、覚えていないです。多分通っても入ったことが無いので店名が頭になかったのだと思います。
        南日吉でラーメン屋に入った記憶がありません。
        南日吉は団地こそ立派になりましたが、商店その他は1980年と変わっていませんね。
        またぶらぶらとあの辺を歩いてみたいです。
        また弊サイトにお越しくださいね。

  4. 駒林出身 より:

    7分!!
    いやいや若いってすばらしいですね(笑)

  5. 今も港北区民 より:

    こんにちは、オーケーの記事から来て、こちらも拝見いたしました。
    乗合タクシー、懐かしいです。自分も利用していました。朝、長蛇の列ができていましたね。自分が使っていた時は200円になっていました。100円の頃があったとは知りませんでした。自分の時には前に2人、計5人ぎゅうぎゅう詰めで乗ってた時もあった気がします。
    最初は暗黙だったのですが、その後許可を取ったようで、第7コーポ前からもう少し先の、道の向かい側の駐車場に乗り場が移り、看板も出て、係員さんのような人がいて200円で切符を売るようになりました。
    その後グリーンラインが通って、その少し後には廃止されたとどこかで見た覚えがあります。

    「和菓子・若松」さんですが、こちらは多分、あの場所に移った時から「新若松」だったと思います。しかし呼ぶ時は誰も「新」はつけてませんでしたが…。
    若松さんは、以前はもう一本西側の道にありました。大関薬局の隣の方…うーん、うまく説明できないので地図貼ります。見られるでしょうか?
    https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92223-0062+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%97%A5%E5%90%89%E6%9C%AC%E7%94%BA%EF%BC%94%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91/@35.5479979,139.6348889,19z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60185f6ece272ad9:0xa4713eb32d79ac6f!8m2!3d35.5479979!4d139.6354361
    主様が日吉に住んでおられたのは1974年からという事ですと、その時にはもしかしたらまだぎりぎりここの場所にあったかも知れません。多分その頃今の場所に移り、その時から「新」がついていたように記憶しています。
    昔の若松さんは、もっと庶民的…と言ったらおかしいですが、今みたいな高級感はなく(親はよく「駄餅屋」と言っていました)、アイスなども売っていて、夏は毎日のように森永のアイスをここで買っていました。
    そして若松さんの隣には、カーペットなどを売っている「タカミ商事」さんがあったのです。こちらは確か若松さんより早く、第7コーポの前あたりに移転しました。
    この場所にはこの後、「菅田屋」さんという餃子屋さんができ、多分主様が住んでおられた頃はずっとこの店があったはずです。

    金子電気さんですが、あそこは確か日立だったはず…。東芝は「コメノイ電機」さんの方ではないでしょうか。同じ通りで、金子電気さんより少し南にある店です。今でもあるようで、ストビューで見られます。シャッターに「TOSHIBA」の文字が入っています。

    今でもたまに日吉に行く事がありますが(実は今のオーケーストアに行きます笑 安いので…)、行く度に景色が変わっていて、昔から知ってた建物がみんな新しいマンションになっているのは寂しいですね。
    懐かしいお話を、どうもありがとうございました。

    • kaikoshumi より:

      今も港北区民様

      コメントありがとうございます。沢山の情報ありがとうございます。

      ●乗り合いタクシー
      私が利用していた時も「200円になるかも?」の話しは聞いたことがあります。
      200円になる前に磯子区洋光台に引っ越したので200円払ったことは無いと思います。
      (当サイトには洋光台関連の記事もございます。)

      一人200円って儲けすぎでは?

      やはり違法だったんですね。当時からずっとそう思っていましたが便利だったんで。
      夏にしかも時間ギリギリの時に「あかもん坂」をダッシュするのはつらいです。
      かと言って綱島街道を通るバスは大渋滞で東横線の踏切を超えるだけで遅刻状態でした。
      地下鉄があの時にあったらどんなに楽だったでしょうか。

      ●和菓子 新若松さん
      私はなぜ「新」が付くのか不思議に思っていましたが「まあいいや」くらいの感覚でした。
      確かにあの場所では珍しいちょっと高級感がありましたね。
      お教え頂いた地図はちゃんと見れました。郵便局の裏あたりになるのですね。

      若松さんの隣が寿司屋、そして今は空き家になっている元用品店のアイチヤさんだったと思うのですが、
      タカミ商事さんはこのアイチヤ(後の?)さんの場所なのでしょうか?
      アイチヤさんはカーテンや手芸用品などを売るお店でした。
      現在ストリートビューを見ても、空き家で物置のようになっていますが、入口のドアや
      ショーウインドーを思わせる風貌など当時を彷彿させます。

      第7コーポ近くにタカミ商事さんが移転されたという話しですが、移転時期は存じ上げませんが
      第7コーポよりやや手前付近にカーペットなどを売っているお店は覚えています。
      実際このお店でカーペットを買ったことがあるんです。
      洋光台に引っ越す直前に、新居ではカーペットを引きたいという事でこのお店で購入したのです。

      ●金子電機さん、コメノイ電機さん
      そうですね、東芝がコメノイさんでした。他の記事でも書いたのですが私は当時
      コメノイ電機さん斜め前の「日吉本町東芝家族アパート」に住んでいて、父が東芝の
      社員だったのですが、東芝の社員優待販売品を買うと、たいていコメノイ電機さんから届けられました。
      TVやエアコンもそうでした。

      日吉は昔はOKや八百忠を中心として個人商店がたくさんありましたがかなり廃れてしまった感じがします。
      時代の流れだし、客も一か所のスーパーで買い物を済ませたいという気持ちもありますよね。

      日吉は離れた後も理由なしにふらっと訪れることが何度もありました。
      前回行ってから7年くらい経ったかな? その後はストリートビューで楽しんでいます。
      また日吉をぶらっとしたいと思います。

      なお当サイトには日吉はもちろん様々な「あの日・あの時」がございます。
      他の記事もぜひ読んでくださいね。
      ありがとうございました。

  6. 今も港北区民 より:

    お返事ありがとうございます。

    乗合タクシーは、自分は100円の時などを知りませんでしたし、バスと同じ値段で早いならその方がいいので、200円という値段に特に疑問も持っていませんでした。言われてみれば確かに高かったかも知れませんね。(笑)

    タカミ商事さんは、移転前の昔の若松さんの隣でしたので、バス通りではなく、もう1本西の、団地の中に入っていく方の道でした。アイチヤさんの場所とは別です。多分、カーペットを買われたという、そのお店が移転後のタカミ商事さんだと思います。
    アイチヤさんがいつ閉店したかは覚えてないですね…。いつ頃まであったのか…。

    社員優待の商品は、街の電気屋さんから届けられていたんですね。東芝家族アパートには、同級生の家に遊びに1、2回行った事があります。あのあたりはもう少し入ると社宅が多く、転勤で転校してくる子、転校していく子が結構いました。
    自分は南日吉団地に住んでいたので、その隣にあった東芝の独身寮の方が印象が強いです。5棟あって、大きな独身寮でした。かなりの人数が住んでいた筈ですが、あそこも今はマンションになってしまいました。

    今は本当に個人商店が少なくなりましたね。自分もスーパーや量販店での買い物ばかりなのであまり言えませんが、寂しいですね。

    日吉駅の記事の方にもコメントしたかったのですが、ちょっと時間が取れなくて…こちらに少し書かせてください。
    小さい頃からずっと使ってた駅なのに、仰る通り、以前の日吉駅は本当に写真がないんですよね。特に構内の写真となると絶望的なので、駅の作りを図にしてくださって嬉しかったです。あの記憶を共有できる場がなかなかないので…。
    懐かしいお話をどうもありがとうございました。また来ます。

    • kaikoshumi より:

      今も港北区民様
      コメント、情報ありがとうございます。
      私も嬉しくて舞い上がっています! 私がカーペットを買ったのは間違いなく
      移転後のタカミ商事さんです。ただ店名だけは覚えていませんでしたが場所は一致です。

      移転前がアイチヤさんの場所ではないということなので、現在の新若松さんの隣の寿司屋?
      またはアイチヤさんより奥の交番方向かな?あの寿司屋さんはまだ営業していますね。
      随分と長い事おやりになっていらっしゃる。

      アイチヤさんの閉店時期は私もはっきりしていないのですが、恐らく1980~1981年頃では
      と思います。一時期このお店の娘さんがOKでバイトされていました。

      東芝家族アパートは当サイト内ででも記事を書いていますが、ここは元々はNECの家族寮だったんです。
      それを東芝が購入したのですが、私が入居時点で「何じゃ!こりゃ~!」というくらいに古くてびっくりでした。
      天下の東芝が!と思いましたね。

      日吉は本当にあかもん坂から日吉台中付近にかけて社宅が多いですね。
      あかもん坂なんて「社宅通り」と言えるくらいでした。

      あかもん坂途中にごく短期間存在した中華料理の「六番」の記事もございますのでご覧下さい。

      旧日吉駅の時代ってそれほどの昔でないのになぜ写真や記事が無いんでしょうね。
      インターネットが使えるようになった時代の前だと極端にそういうものが減る感じがします。
      だから当サイトを作ったのですが。

      ではこれからもよろしくお願いいたします。

  7. たけ より:

    Kaikoshumi様

    とても懐かしく拝読しました。
    私は小学校1年生の3学期(1972年1月)に日吉本町に引っ越してきました。高校卒業後1年の浪人期間を経て大学進学で一度日吉本町を離れ、就職(1988年4月)でまた戻り、その後結婚、転勤などでしばらく離れた後10年ほど前に親の介護などもありまた戻ってきて以来日吉本町在住です。
    最初に住んだのは小泉園芸という園芸屋さんの前のマンション(今でもあります)です。小泉園芸の裏には大きな釣り堀があって一度父親に連れていってもらいましたが全く釣れませんでした(笑)今は小泉園芸はマンションに、釣り堀は戸建て住宅になっています。
    南日吉商店街で今も残っているのはコメノイ電機(マンション1階の一部を店舗にしています)と建物はアパートに建て替えられましたが、実はエビスヤストアーも残っています。建物の1階の一部が倉庫のようになっていて食品が棚に並んでいます。朝ご主人(kaikoshumiさんが書かれている愛想の良いご主人だと思います。)と奥さんが時々車でどこかに配送に行かれています。
    今年の3月までは日吉台中学校前の交差点(若松のはす向かい)にサンドーレというサンドイッチ屋さんもありました。今は駐車場になっていますがもとはコメノイ電機の横にあったと記憶しています。中学校前の山茂登というお蕎麦屋さんもまだあります。
    金子電機は塾になり、コロラドが入っていた建物はアパートに建て替えられて小料理屋さんは閉店、1階の一部に八百屋さんが入っています。
    あとは日吉書店という本屋さんも昔から変わらず御夫婦で続けていらっしゃいます。本屋さんと言えば今のOKストアーの近くに酒井書店もあったのですが市議会議員でもあった先代が亡くなられてから閉店され、今は先代の地盤を継いで市議会議員になったご子息の事務所兼自宅になっています。酒井書店の向いにあったまつながという駄菓子屋さんには小学生の頃入り浸っていました。もう1軒、赤門坂を下りきって二股に分かれるところにも駄菓子屋さんがありましたが個人的には駄菓子屋さん=まつながです。典型的な昭和の駄菓子屋さんでした。二股の一方を行くとkaikoshumiさんも書かれていた山西商店があり小学校の遠足のおやつは旧OKストアーか山西さんで買っていました。
    小学校(日吉南小)中学校(日吉台中学校)の時の同級生も何人か近所に住んでおり、コロナ前は地元飲みもよくやっていましたがkaikoshumiさんが書かれていたような当時あったお店の話しなどで盛り上がっていました(笑)。コロナが落ち着いたらまたやりたいです・・・
    長々と駄文失礼いたしました。懐かしさのあまりついつい書いてしまいました。

    • kaikoshumi より:

      たけ様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      こちらこそ大変すばらしい内容のコメントを頂き心より感謝申し上げます。

      ●小泉園芸と釣り堀
      釣り堀は覚えていないのですが小泉園芸という名前ははっきり覚えています。
      でも私が住んでいたというか日常歩く方角ではなかったので実際に行ったり付近を歩いた記憶があまりありません。

      ●コメノイ電機さんは随分長くお店をやられていましたね。
      電気店はとっくの昔に大型量販店に潰される時代になっていたというのに。

      ●エビスヤストアさんは店を畳んだと思ったのですが、配送中心の営業をおやりになっているのでしょうか?
      あのお店のご主人は本当に角の無い優しい人です。お元気ならば私も嬉しいです。

      ●コロラドは相当昔に閉店していると思いますが、今考えるとよくあんな田舎っぽい商店街にお店を出したな、と不思議にさえ思います。
      でも結構お客さんは入っていたのです。私も含めて。

      ●小料理屋さん
      私は1~2度入っただけですが、2回とも他のお客さんは地元の常連100%で、それも近隣の店の店主ばかりでした。
      店主さんたちのお顔は皆知らないのですが、会話から察するとそうでしたね。露骨に話していましたから。

      ●2つの本屋さん
      日吉書店さんがまだおやりになっているとは!!年数を考えると驚愕です!
      私の家からは日吉書店さんが近かったのですが、品揃えが少なく店内も狭いのでいつも酒井書店さんに行っていました。
      日吉に住んでいた時に買った本の殆どは酒井書店さんだったと思います。駅近くの山村書店さんにもたまに行きましたが、山村さんはとても大きくて種類が豊富ですが、なぜか買うのは酒井書店さんでした。(酒井書店さんにない場合は除く)

      懐かしいお店の名前がたくさん出て来て、そして思い出したこともたくさんあります。
      理容ナカムラさんもまだ息子さんが頑張っていらっしゃるようでうれしいです。

      たまに南日吉のストリートビューを見るのですが、やはりリアルタイムで更新されるわけではないので、今回のようなコメントは大変にうれしいです。

      当サイトには南日吉の他の情報、そして日吉以外も「あの日あの時」がたくさんございます。
      ぜひ他の記事もお読みいただき、再訪頂ければ嬉しい限りです。私の励みにもなります。
      ありがとうございました。

  8. エンゼル幼稚園そばが実家でした より:

    こんにちは。
    還暦も近くなると、小学生ぐらいの頃の思い出がとても懐かしく感じます。
    日吉には、幼稚園年長あたりから30で結婚するまで住民票上は住んでいましたが、
    中学から新宿区に通っていたのもあり、記憶があやふやなところも出てきてます。
    いろんな記事を読ませていただきましたが、本当によく覚えてらっしゃるなあと感心するばかりですよ。
    小学生時代は、まだ綱島との境に新川というドブ川があって、台風が来るとあふれて床下浸水にあったりしたなあとかありましたね。
    昔のオーケーの横の豪邸、あそこたぶん同級生の家だったはず。何度か遊びに行ったこともありますよ。たしかプールもあったように記憶してます。
    中華三陽も同級生だったような。

    もう実家もかなり前に親父が亡くなって売却してしまったので、日吉に行くこともないのですが、
    久しぶりに行ってみたくなりましたよ。

    こちらはブックマークしておきますので
    時折お邪魔したいと思います。
    懐かしい思い出あいがとうございました。

    • kaikoshumi より:

      エンゼル幼稚園そばが実家でした 様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      日吉での私の10年間は小学校は既に卒業していましたがとてもかけがえのない素晴らしい年月でした。
      やはり青春真っただ中を過ごしたからなのでしょう。自分でも恐いくらいに昨日のように覚えています。
      だからこんな記事を書けたのですが。

      「中学から新宿区・・・」→これはある意味私と似ていますね。他の記事で私のプライベートバラしていますが、小学校5年~中2の1学期までは私は新大久保に住んでいました。
      でも途中から日吉に引っ越したんだですね。何分中2という微妙な時期、受験1年前という事もあり私は中2の2学期から卒業まで日吉から新大久保まで通っていたのでした。

      朝の東横線の混雑の物凄さ、イヤになりますね。いつも急行渋谷行きに乗りますが、日吉の段階で満員、武蔵小杉で乗客の入れ替わりがあって、もみくちゃにされて、自由が丘も同様でした。
      自由が丘なんて10人降りて30人乗ってくる、みたいでしたね。中目黒では無理やり降ろされていました、
      渋谷~新大久保の山手線の方がまだ混みませんでした。懐かしい思い出ではあります。

      ブックマークして頂いたとのこと、ありがとうございます。
      ご訪問者様の励ましやお礼のお言葉に励まされて本当にこのサイトをやってよかったと思っています。

      弊サイトには直接ご訪問者様に関係ない分野でも「あの日あの時」がたくさんございます。
      ぜひ再訪とコメントをお待ち申し上げております。
      この度はありがとうございました。

      • エンゼル幼稚園そばが実家でした より:

        kaikoshumi様
        早速の返信ありがとうございます。
        私も中高と男子校だったり、きっとどこかですれ違っていただろうなあと思っています。
        詰襟の学生服着て、毎日のようにギター背負って派手なオレンジ色のバッグを持って通ってましたねぇ
        私は混雑する電車は苦手なので、元住吉7時5分ぐらいの始発に乗り換えて座って行ってたように思います。
        あの頃はとても今のように副都心線なんて便利なものができるなんて想像すらできませんでしたね。
        渋谷のかまぼこ屋根の駅舎がなくなってしまったのもさみしいですし、渋谷はもうあの頃よく通ってた店はほとんどありません。
        日吉本町駅ができる話はかなり前から聞いてはいましたが、埼玉県民となってしまった今となっては、へぇそうなの?って感じですね。
        日吉の日能研に通っていたので、浜銀通りの山村書店やケンタッキーで買い食いしたこと、南日吉団地行きのバスで騒いで運転手さんに怒られたり、東口側の出口出たところの本屋もよく行ってました
        昔は、バスの定期券売り場のあたりから元住吉方面に行くバスも出てたなあとか
        ふと思い出しましたね

        中央通りの山響楽器だったかな、あそこでたまにレコードも買いました。

        少し暖かくなったら日吉まで行ってみようかと思います。

        • kaikoshumi より:

          エンゼル幼稚園そばが実家でした様

          再訪とコメントありがとうございます。
          私は高校が悲惨な男子校でした(笑)
          制服は学ランでした。
          確かに何処かですれ違っていると思います。

          日吉本町駅に行った事がありますが羨ましいほど便利でした。
          赤門坂を通らなくて良いですからね。

          山村書店、山響楽器さんも無くなってしまいました。
          特に駅から直ぐの山村書店さんの閉店はびっくりでした。

          私も東京へ行ったらまた日吉を歩こうと思います。

          なお以下のサイトは面白いですよ。日吉の今が分かります。

          https://hiyosi.net/

  9. 台小台中OB より:

    過去にコメントされていたみなさんも同じようですが
    OKの記事を拝見した後にこちらも読ませていただきました。
    そうでしたあの角はエビスヤさんでした。小さいながらも食品の品揃えはなかなか豊富だったように覚えています。
    隣にあった酒屋さんはマンションになってしまったようですがさらに隣の2階に大竹歯科医院さん(小学生時代ここの患者でした)の入っていたビルは今もあるようです。
    そのまた隣は魚屋さんで、向かいのふとん屋こじまさんの隣あたりにはそろばん教室があったと思います。

    その通りを駅のほうに向かっていき、交差点にあったのがコンビニ山西ですがここはオーナーご家族と知り合いだったので昔からよく知っています。
    70-80年代くらいまではお店が6つくらいあって、
    ご掲載の写真に写っている「酒」のショーケースの部分はお肉屋さん、その隣が山西さんの山崎パンとお菓子屋さん、さらに隣は乾物屋さん、大きな漬物樽がいくつも並んでいました。
    隣の建物の奥のほうは何だったかよく覚えていないのですが道路に面したほうには薬屋さんが入っていて、サトウのぞうさん人形や乗り物が置いてありました。
    OKよりこちらのお店群のほうが近かったのでよく覚えています。

    裏手に写っている大規模マンションは昔はどこかの社宅だったかで、広い敷地に高い木が多く植えられていてよくセミ取りに行きました。
    主さんの東芝含め、このあたりは社宅が多かったですね。

    • kaikoshumi より:

      台小台中OB様
      こんにちは。再訪とコメントありがとうございます。
      自分で書いた記事ですが、このようなコメントを頂くと私自身が懐かしさで胸がいっぱいになり、
      ご訪問者様には本当に感謝しております。

      エビス屋さんの並びの酒屋さんはOKストア関連で触れておりますが、ここは馴染みの店でした。
      普段私や親が買いに行っていたというわけではなくて、OKストアの使いとしてです。
      OKストアの売り場主任や店長はビール券をたくさん持っていました。

      様々な商品のキャンペーンの陳列をすると業者さんが「お店の皆さんで」と大量のビール券をくれたからです。
      私のようなバイトの使いっぱしりは、閉店直後又は閉店少し前にビール券を握りしめて
      この酒屋さんに走って行ったのでした。そしてそのビールで閉店後のバックヤードで店員さんらと飲み食いしていたのです。
      OKの制服?作業服?を着たままで酒屋さんに行っていたのでまさに常連でした。

      コンビニ山西さんも駅からあかもん坂を下って来るとアイスやジュースを買ったりしていましたが、
      このお店に「コンビニ」という文字が入っていたのは全く気にかけておらず、日吉を離れて大分たってから
      「え?コンビニなの?」と驚きました。

      それにしてもなぜあの地域は社宅や寮が多いのでしょうかね?
      一度何処かの会社の女子寮に落とし物を届けに行ったことがありました。
      社名は忘れましたが送電線の鉄塔からコンビニ山西さん側へ少し入った場所でした。
      お店に定期かその手のものが入ったカバンが落ちていて、偶然にも社名と名前が内部に書かれていました。
      店長の命令で届けに行ったのですが、守衛さんに渡して終り、あっけなかったです。
      別にロマンスを期待したわけでもないのですが。

      先ほどストリートビューを見ましたが、南日吉は潰れたお店が多いものの全体的な雰囲気は昔のままですね。
      ケーキ&喫茶のプチアントルメさんも大昔からそのまま営業されています。
      雰囲気だけは変わらない、それだけで私は充分です。本当に懐かしさで胸がいっぱいです。

      またのご訪問お待ち申し上げております。

  10. 日吉生まれ より:

    エンゼル幼稚園に通っていた’79頃に転居して、微かな記憶しかないのですが、こちらを読ませていただいてとても楽しく、思い出せる地図が少し広がりました。

    南日吉団地でしたので、ドブ川に板を渡した橋を渡ったり芝生で遊んだりしていました。
    最近仕事で近くに行ったので数十年振りに団地付近歩いてみて、建て替えていても公園の位置が分かったりして面白かったです。
    釣り堀のお嬢さんたちと年が近く、遊んだ記憶があります。多分、釣り好きの父に連れていかれた時かな…

    • kaikoshumi より:

      日吉生まれ様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      1979年に転居されたという事は私がまだ日吉にいた時代ですので重なっていますね。
      南日吉団地が家からよく見える場所の東芝家族アパートに住んでいました。
      今はすっかり建て替えられてしまいましたが、周辺は変わっていないので街の雰囲気は
      そのままですね。
      また久しぶりに南日吉を歩きたいです。
      またお出で下さいね。

  11. むかしの東芝日吉寮住民 より:

    私は現在北海道在住なので、行けませんでしたが、80才をこえた爺さん達が、懐かしの東芝日吉寮跡地を日吉駅から歩いて訪れる試みを行ったと報告がありました。駅西口から普通部通りに入り、日吉台小学校あたりまでは、何とかなったようですが、かってのどかな田園風景だった場所が、住宅とマンションで埋め尽くされ、日吉本町までたどり着くまで大変な苦労をしたそうです。
    60年前には畑だったところに地下鉄の駅が出来ていて、独身だった頃が遥かに遠くなったのを実感したそうです。

    • kaikoshumi より:

      むかしの東芝日吉寮住民さま

      コメントありがとうございます。
      仰るとおりマンションだらけですね。
      しかも計画的でなくて、なんか空き地に立てちゃえ感が強いです。

      私も今は札幌在住ですが、前回日吉は8年くらい前に行きました。

      のんびりと歩いて思い出に浸りたいです。

  12. nog より:

    富士寿司ってどんなお店なんだろうと検索しててたどり着きました。
    もう住んで10年くらい経ちますが、相当昔のここの話が読めて面白かったです。
    子も大きくなってこの街に来たらこんな風に懐かしく想うのかななど考えていました。幼少期を過ごした場所は特別ですね。
    プチアントルメは7/15に閉店との事です。

    • kaikoshumi より:

      nog様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      記事を楽しんで頂けたようで私もうれしい限りです。
      大人になってからの10年と幼少期の2~3年では幼少期の方が全然覚えていますね。
      かけがえのない思い出です。
      プチアントルメさん閉店ですか。あんなに長くおやりになっていたのに・・・
      南日吉は住宅は少しづつ変わっていますが商店街の衰退は激しいですね。
      町全体の雰囲気は変わらないのに。

      また当サイトにお越しくださいね。

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人について

管理人

こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。

スポンサーリンク





写真素材無料【写真AC】


無料動画素材なら【動画AC】

このページの先頭へ