Sponsored Link

E電って知ってる?

E電って何だろう?

E電、聞いたことありますか?何を想像されますか?

名詞の前にEを付けて「いい=良い」ものということを表す言葉としてEが使われることが多いですね。
(でもこれは日本語ですのであしからず)

E電というのは首都圏のJR東日本の通勤電車のことを言っていたのです。(過去形です)

○○線をE電と呼ぶ、という定義はないのですが概ね山手線や京浜東北根岸線、中央線、埼京線など純粋な通勤路線を言っていたようです。

画像引用元: 電車を撮ろう。 様
http://denshawotorou.blog73.fc2.com/

E電が生まれた訳

E電という名称が生まれたのは日本国有鉄道(国鉄)が分割民営化されて発足したJR東日本の発足年の1987年です。

上述の通勤路線は長い間「国電」と呼ばれていました。

「国鉄の電車」ということですね。一時期は首都圏の国電はあまりにもラッシュの混雑が酷いので「酷電」なんて言われた時代もあったようです。

国鉄が民営化されたので国電はおかしいだろう?ということになり変わる愛称を一般公募することになりました。

E電は公募の20位、390票という少数派だったそうですが選考委員会によって選ばれたそうです。

様々な愛称が応募されて「民営化されたのだから民電」とかもあったそうですが、結果として「East、Electric、Enjoy、Energy」のEからとってE電に決まったとのことでした。

でも私は「E電になりました」と発表された時はあまりのダササに酷いショックを受けた記憶があります。

どう考えても受け入れることは出来ない、聞くだけで恥ずかしくて顔が真っ赤になってしまう、というネーミングであると今でも思っています。

結局E電は・・・

E電はJRが定着させようと必死にはなっていたようです。
とにかくお役人からある日を境に一晩寝たらいきなり民間企業ですから、「稼げ!営業しろ!」とかの空気があったのでしょう。

それは民間企業として当然なのですが、いきなりE電なんて言われても受け入れられませんでした。

国鉄→JRに変わったことを駅や車内放送、テレビ、駅ポスターなどで猛烈にアピールをしていたのを覚えていますが、これは大分前から判っていたし、当時まだ馴染みはなかったとはいえJRという名称はそんなに拒否感が無かったと思います。

でも例えば新幹線の車内放送で「E電はお乗換えです。」なんて言われると「聞いている乗客がこんなに恥ずかしいのに、口に出して放送する車掌さんは恥ずかしくないの?」と聞きたくなるほどでした。

画像引用元: いつも旅ごころ 様
http://dagashi.txt-nifty.com/weblog/

さらに私の記憶の範囲ですが、他の私鉄や地下鉄の放送で「E電はお乗換えです」と言っているのを聞いた記憶がないんです。

またJRの車掌さん、駅員さんもE電という言葉を徹底して使っていたか、というとそうではなかったと思います。

数え切れないほどの首都圏の鉄道員(JR/在来私鉄/地下鉄)の多くは「E電なんて恥ずかしくて口に出せるか」と心中で思っていたのではないかと私は推測します。(あくまでも私が勝手に思っていることです)

そしていつの間にか誰もE電という言葉は使わなくなり、気がつかないほどスローペースで駅の案内板からもE電の文字が消えて行ったのです。

E電という言葉はもう使いませんとか、看板も書き換えますなんて宣言は一切ありませんでした。

当のJRも「これは大失敗!、実は最初からこの言葉恥ずかしかったんだよな・・」とか思っていたのかもしれません。

利用客が聞いて恥ずかしい、受け入れるのがイヤと思うことは提供するJRの方だって本当は恥ずかしいはずだしためらいはあったと思います。

 

【2020年4月16日追記】

E電の名称についてJR東日本・元東神奈川車掌区の方からコメントを頂きましたので以下にご紹介いたします。

実は国鉄時代から使っていて、消え去ったと思われる2020年現在も社内で使われている、M電という名称もある、という驚きの事実です。

こちらの記事もご参照ください。

 


「E電」ですが、JRになった頃考えた名称では無く国鉄時代からの業界用語です。今でも社内では使われています。横浜線、京浜東北線、山手線、中央線(東京~高尾)等の電車はE電といいます。反意語は「M電」です。東海道線、東北線、中央線の高尾以西~、違いが分かりますか?難しいのですが、おおよそ時刻表の列車番号の末尾に「M」が付いている列車がM電で、それ以外のアルファベットが付いているのはE電です(例外が多数あります)

駅間の短い「E電」は主要駅しか発車時刻を決めていないのです。「M電」と呼ばれる路線は駅間がやや長かったり、~本線、という長距離列車が走る路線です。しかし、常磐線や横須賀線、湘南新宿ライン等はM電とE電が同じ線路をごちゃ混ぜに走っているのでややこしいです。


 

スポンサーリンク


2 Responses to “E電って知ってる?”

  1. 会長どうぞ!!! ピップエレキバン!!! より:

    E電のヘッドマークを付けた205系のNゲージを某ホビーショップの二階にある巨大なレイアウトで運転してみたいです。

    • kaikoshumi より:

      会長どうぞ!!! ピップエレキバン!!! さま
      こんにちは。コメントありがとうございます。

      E電って聞いただけで虫唾が走ります。
      JR発足当時走っていたフェスタ(前面が顔になっていて口がパクパクして喋るやつ)と同じくらい恥ずかしいです。

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人について

管理人

こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。

スポンサーリンク





写真素材無料【写真AC】


無料動画素材なら【動画AC】

このページの先頭へ