自動車教習所今昔
今の自動車教習所は・・・
私が免許を取ったのは30年以上前なので今の教習所とはまるで違いますし、ましてやAT限定免許なんてありませんでした。
でも細かい法改正への対応は別として基本的な教育課程は変わっていないようです。
最近の自動車教習所はどこも客(教習生)の奪い合いですし、時代が変わって来たので以下のような特徴があるようです。
●どの建物も古臭いイメージがなく、建て替え若しくは旧来の建物の内外装を大幅にリニューアルしている。
●教習所内に託児室、キッズスペース、カフェなどがあったり、教習所によってはレストランやスポーツクラブが併設されていたりする。
●教官、係員すべての教習所の従業員は身なりはもちろん、言葉使いなども「大切なお客様をもてなす」という風潮になっている。
●特に若者向けのプランや設備を持つ所も多い。合宿はもちろん学校の休みに合わせた集中コース、大量の漫画本や情報誌を自由に閲覧できる休憩室など。
●卒業時に記念品の贈呈(例: 商品券やレンタカーの割引券なども)
●教習車もBMWとか高級外車を使っていたり、卒業後に申し込めば高級車1日格安レンタルなど驚きのサービスも。
多くの私立中高校、大学などと同じように少子化もサービス過剰に拍車をかけているようです。
私はこれらが良いとか悪いとかは特に思わず時代背景だと思いますが、これからご説明する昔の教習所は異常だったとつくづく思います。
異常事態であった昔の教習所
昔と言っても何時までか?と言われると正確な年代は答えるのが難しいのですが恐らく1980年代~1990年代後半くらいまでではないかと思います。
私の周りの人で教習所に通った時の話を聞いたり、テレビや雑誌などで教習所の紹介を聞いたことなどから総合的に推察した結果ですが、かなりアバウトです。
近年自動車教習所に通った方からすると昔は信じられないことが日常茶飯事でした。
もちろんすべての教習所、すべての教官がそうではありませんが、私や友人の経験から20~30年くらい前の教習所であったことなどを書いてみます。
なおこれらは地域性とかは無関係のようでした。
●教官の口の利き方、態度がなっていない。傲慢とかだけでなく「人間としてどうなの?」というレベル。
●教官でも実技でなく学科の教官は丁寧な人が多かった。人によっては「そちらのお客様、おわかりですか?」という人もいた。
●助手席の教官の態度はあきれ返ることが多かった。
・ダッシュボードの上に足を乗せる(シートベルトはしていた)
・第3段階とかある程度技量が付いている教習生の車に乗ると、発進時だけ指示して運転中は文庫本読んでいる人がいた。
・「なんだ!そのブレーキとハンドルさばきは! お前路上に出た途端に事故って死ぬぞ!」 ← 学校の先生でも言わないレベル。
・助手席で寝ている。
・怒鳴りはしなくても人を徹底的にバカにした言い方をする。以下のような例。
「あ~あ、そんなに慌てちゃって。冷静にならないと事故を起こすよ。」
「(路上教習で)、え?君数字読めないの?ここは50キロ道路だし空いているんだから45キロでトロトロ走ることないんだよ。もしかして君時速50キロが恐くて出せないの?ふ~ん、そんなことじゃバイパスや高速走れないね。50キロが恐いなんて!(当然こちらは恐いなんて言っていない)」
●セクハラも日常茶飯事
当時はセクハラなんて言葉無かったし、私は男なんですが知り合いから若い女の子だとひどいセクハラをされると聞いたことがあるのです。
・ハンドルの切り角が浅い(足りない)と、男だったら助手席の教官が片手でハンドルに手を添えて「もっと切りなさい」とかの指導をするが、若い女性(多分教官の好み?)だと「ダメだよ、もっとしっかりハンドル切らないと」と言いながらハンドルではなくてハンドルを握っている女性教習生の手の上に自分の手を添える。
・「どうもギクシャクするな。アクセルとクラッチの足の位置が良くないんじゃないか?」と言いながら運転席の女性の足元に頭を突っ込んで足を触る。
・順調にうまく運転出来ている女性教習生だと教官も運転に安心をして余裕が出るのか、「彼氏いるの?」、「免許取ったら彼氏とドライブいいね」とか一方的に余計なことを話しかけて来る。
などなどあげればキリがありません。
こちらはお金払って貴重な時間を使って来ているんです。なのにこれでは話になりませんし、各項目は今も当時も立派な犯罪ばかりです。
(怒鳴っただけで脅迫として訴えることも出来ますし、侮辱罪としてもあり得ますね。)
↑ここまでの人はいませんでしたが・・・
私の友人の地方の知り合いで、あまりにも頭に来てコース内の道のど真ん中で停車して教官を車から引きずり出してぶん殴った人がいます。
数発殴って大変なことになりそうになったので周りの人が止めに入ろうとしたタイミングで「やめてやる!」と叫んで教習所を後にしたそうです。
その後彼は免許を取ったのかは分かりませんが、それほど昔の教習所は不快なことが多かったんです。
まあ30年以上前でも何ら不快な思いをせずに免許を取られた方も大勢いらっしゃるとは思いますが。
そうそう、私が通った教習所の卒業の時に、挨拶をした教官(校長?)が次のような言葉を言ったのを鮮明に覚えています。
皆さん卒業までお疲れさまでした。今まで当校の職員が不快な言い方をして不愉快な思いをさせたこともあったでしょうが、それは運転とは命に関わることなのでどうしても厳しい言葉使いになってしまうのです。
この部分はご理解ください。では卒業後も安全運転で・・・。
命に関わるから厳しくするのは理解できますが、当時思ったのは厳しいとは別の次元だったと思うんですけどね。
教習車、AT/MTについて
私が通っていた教習所の車は当時でも教習車として珍しい「セドリックディーゼル」でした。
燃料費が安いからディーゼルだったのだと思いますが、他校ではガソリン車が当たり前でした。
更に当時でもびっくりだったのが「コラムシフト」だったんです。
↓こんなものです(写真はAT車ですが)
画像引用元: Athlete 様
http://www.car-athlete.com/index.htm
昔のタクシーにはよくありましたし、今のATでもコラムシフトがありますね。
これだとフロアにレバーを設置しないので助手席とのウォークスルーが出来たり、室内を広く使えるのです。
その車は4速MTでしたが「路上でも3速までしか使うな。3速をトップギアという」と説明を受けました。
当時の教習車のシフトパターンは以下でした。
画像引用元: カタログで見る昭和30年代の車 様
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/index.html
上記のOTというのはオーバートップ(メーカーによりオーバードライブという)で、ここが4速ということです。
この位置ではエンジン側とミッション出力側のギア比が逆になります(エンジン側ギアの歯数が多くなる)ので、出力側回転数は上がるけどトルクが下がるので高速域の加速は悪化しますが燃費が向上する位置となります。
まあ教習車で一般道の教習ならば出しても60キロですからOT位置にするとトルクがスカスカになり運転しにくくなりますね。
でもコラムシフトは非常に使いにくいと思います。
特にMT車のコラムは最悪です。
さて最近の教習所に通う人のMT/AT比は地域によりますが、8割強くらいがAT限定免許だそうです。
あえてMTを取る人の理由は「仕事でMT車が必須だから」、「欲しい車がMTだから」、「Eu諸国で運転するのでMTが必要(EuはMT車が多い)」などだそうですが、これが10数年前に遡ると当時既にAT全盛になりつつありましたが、「MT免許でないとカッコ悪い」という人が多かったそうです。
でもそういう人も卒業したら結局AT乗るんですけどね。
私が今乗っている車は購入後10年超経ちましたがATです。
その前に乗った車は2台続けてMTでした。
AT車に乗り換える時に「きっと運転がつまらないだろうな」とも思いましたが、乗ると「ATは楽でよい」に気持ちが変わります。
MT車の面白さも捨てがたいのですが渋滞、特に登坂の渋滞は最悪です。
どんなにうまくクラッチ操作してもガックンガックンとなります。
家族もいますから乗り心地も考えなければなりません。
日本国内にいる限り仕事上の制約は別としてMT免許を取る必要はまずなく、一般車でMTを選択すること自体が出来なくなっています。
だってバスやトラックだってATが出て来ていますからね。
これらはMTのようなシフトレバーがあってもクラッチは自動なので2ペダルで運転できるそうです。
今後はMT車は趣味の領域、写真だったらフィルム、オーディオだったらアナログレコードというのと同じ感じになると思います。
スポンサーリンク
こんばんはー。ちばてつやの「のたり松太郎」で教習所の教官の横柄さに激怒した松太郎が暴走運転して教官と教習車をボコボコにしたくだりを思い出しました(笑)昔は本当に多かれ少なかれ偉そうでしたねー。教官に付け届けしてるって人もいたようです。そんなんじゃ勘違いする教官がいてもおかしかないでしょうねぇ。
今は女性の教官も多いんじゃないでしょうか。交際範囲の狭い私(笑)ですが、知人の女性が2人ほど教習所の教官やってますし。
左馬之助さま
こんにちは。コメントありがとうございます。
女性の教官は全国的に増えつつあるようです。
教習生からセクハラされないのかな?と余計な心配をしてしまいます。
命に関わることだから厳しくするのは当たり前とは言え、人間の感情を逆なでする態度を取られたら「愛のムチ」だなんて思いませんよ。
逆に身に付かなくなる人の方が多いと思います。
まあ今そんなことやったら教習所に苦情の嵐で、さらにSNSで大炎上になりますね。
コラムシフトですが、なるほどですね。
ただ今のコラムシフトは上下(ハンドル回転方向)に動かす物と、前後に動かす物があり、一長一短だと思いました。
ただ最近(?)のコラムシフトはP – D – Rの3ポジションしか普段は使わないという割り切り設計なので坂道でガンガンシフトダウンしたい私には使いづらいのです。
でも最近のAT車は坂道でシフトダウンしなくてもアクセル戻すだけで勝手にシフトダウンしてエンジンブレーキがかかりますね。
頭良い、とは思いますが。
またお越しくださいね。
あ、そうそう、コラムシフトですが、慣れると楽なんですよー。過去バイトで運転手を結構な期間やってましたが、トラックで渋滞中ハンドルの上に弁当箱置いて食べながら運転するにはフロアシフトよりコラムシフトの方が格段に食べやすいです(個人の感想です)。まーお巡りさんに見つかったらキップ切られるばかりでなく、事故のもとなのでやってはいけない事ですが。30年位前のことなので時効ということでご容赦ください。
ただコラムシフトは慣れると楽という事を言いたかっただけです。すみません
初めまして通りすがりです。
昔は教習所に限らず、不遜な態度は日常に溢れてましたね。
一言でいえば仰るとおり時代の背景を映したものだったのでしょう。そして見方を変えれば昔は全てにおいてパワフルだった。そういう事も許されてたから味があるYHなんかも存在できたわけだし、なので、どちらが正しいか私はわかりません。たとえばネットと引き換えに失ったモノが数多くありますが、何かを得れば何かを失う、なんてこと最近多くないですか。ここ数年で日本人の口々から急にやかましく出るようになった、マナーだオモテナシだルールだ、と成熟した先にあったのは、あれダメこれダメ、ダメダメ尽くしの息も詰まるような閉塞社会でないことを祈ります。
そういえば私は82年の普免教習所から20年以上経った2003年に大型免許合宿で教習所に行きましたが、車や施設や立派な寮など大分良くなってたが、唯一教官の態度は昔と変わってませんでした。厳しく指導されて泣いてる女の子とか居ましたよ。私にも昔と変わらずやってきたけど、もう大人の私は「はいすみません」と素直に従い、世間話をして直ぐ仲良くなって友達になりました。
通りすがりさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
私が免許を取ったのは81年ですからほぼ同時期と言ってよいですね。
大型もお持ちなんですね。
大型だとどうしてもあらゆる面でリスクも大きくなりますし、「プロドライバー」が殆どでしょうから余計教官も厳しいのでは?と思います。
さて「・・・何かを得れば何かを失う・・」ですがそういえばそうですね。
これもネットに浸っている社会だからなのかもと。
ネットを利用する人の中には勘違いの人も多くて、「何言ってもよいし、ばれない」と思っている人ばかりです。
でも誹謗中傷は被害届けだせば逮捕されちゃいますね。
また個人でもメディアでも「とにかく記事数を増やし注目を浴びる」ためにどうでも良いこと、真偽を確認しないで記事にする人が多すぎます。
私的には特にプロで責任があるはずの大手メディアでさえそういう投稿が目立つ気がします。
ネットの便利さと引き換えに人間関係が悲しくなるのはイヤだとおもいます。
どうもはじめまして。
一回、教習員の態度が酷く、公安委員会HPのご意見の所に苦情を記述しました。
その2日後に、運転免許課・指定教習所係の人から電話が来まして、
「どう処罰しますか(教習員を)?」
と聞いてきました。
そんな簡単に処罰(罪に相当する罰ですよね、意味は)が出来るとは!
2秒間ほど絶句してしまい、
「親切に指導してくれればいいんですが…」
と答えるのが精一杯でした。
ppさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
>「どう処罰しますか(教習員を)?」・・
→び、びっくり仰天です!
よほど頭にきている人だったら「死刑にしろ!」とか言うかも?
何処でもこうだとは思わないですが、やはり時代が変わりきちんとすべきはきちんとする、と変わってきているのだと思います。
そういえば弁護士だって態度や品位に問題あり、となると、その弁護士に世話になった人でなくても弁護士会に「懲戒申請」をだして、その弁護士に処分を科すことができるそうです。
最悪の場合は弁護士の業務停止や資格剥奪があるそうで、「品位」だけでも出せるそうです。
それなりの地位の人、立場の人にはこういう仕組みがあってもよいと思います。
一部企業では幹部社員の査定の1/4は部下からの査定というところもあるそうです。
このたびのご訪問ありがとうございました。
また当サイトにお越しくださいませ。
私が自動車教習所に通ったのは1973年、今から47年前。そりゃ~教官の態度酷かったですよ。こっちは客なのに、このくそやろ~と思いながら通ってました。教習中に寝ている奴もいましたね。不愉快な事を言われながら練習するより良いので、黙っていました。当時の教官の態度が悪かったのは彼らの質が悪かったのか、教習所の方針だったのか分かりませんが。今だったら告訴もんです!
Tubasa様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私よりもだいぶ先輩のようです。
寝る教官、というのは何処の地域の方も言いますね。
もちろん今じゃありえない、あったら大ごとですが。
きちんと厳格な指導をした方が教習生も独り立ちしてからより安全を意識したドライバーになると思うのですが。
教官が寝ていたりダッシュボードに足を乗せていたりすると教習生も「車の運転ってこんなのでいいんだ」と勘違いしてしまう→マナーの悪いドライバーになる→事故率が上がるとかになると思います。
でも今の教習所は本当に驚きでサービス業と言えると思います。行き過ぎの感じもしますけど。
ご訪問ありがとうございました。
またお越し下さいね。