子どもの秘密基地
殆どの子どもは「秘密基地」を持っていたと思います。秘密と言っても友人とは公になっていて、家の中に使う時だけ作る基地もありました。
「懐かしい思い出」の記事一覧
2022年5月13日 [懐かしい思い出]
ユースホステル(YH)は知らない人が今は殆どと思いますが、簡単に言えば若者向けの相部屋の安宿です。でも知らない人との出会いがあって一生の友や伴侶に出会う人も多いです。しかし相部屋故の「嫌な事」もたくさんありました。この話しはYH以外の様々な場面でも遭遇すると思います。
2022年1月26日 [懐かしい思い出]
旅に出ると「あれ?」とか「え~!」という場面に多く出くわします。特に若い時代の旅はそういうことが多いはずです。記憶の範囲でそのような場面を書いてみました。
2021年11月5日 [幼少期の思い出]
子ども時代に勘違いした知識を得て、大人になってからもそれをずっと引きずっていたという事はありませんか?すべてたわいのないものですが小学校低学年時代に覚えた事が実は間違いで、それに気が付くのが30歳の時とか。誰でもありますよね。
2021年10月12日 [幼少期の思い出]
私は小学校入学時~5年生1学期までは東京都練馬区の上石神井北小学校に通っていました。だいぶ昔になってしまいましたが今でも驚く程鮮明に覚えていて「みんなどうしているのかな?」と思い出す事がよくあります。
2021年9月11日 [懐かしい思い出]
人間には誰にも組込まれたDNAと受け継がれた記憶があります。近代的な家や街並みしか知らなくても藁ぶき屋根の家や田んぼなどを見ると凄く懐かしく感じたりしますね。なぜ懐かしいのかは分かりませんが、きっとこれこそが代々受け継がれて来たDNAであり人類の記憶なのでしょう。
2021年8月11日 [幼少期の思い出]
年齢関係なく外出時に困るのはトイレですが、特に子どもの(幼少時)頃は大人に言いたくても恥ずかしく言えないなどの気持ちがあり、色々と粗相をすることもあったと思います。私の子育ても含めて書いてみます。
2021年7月25日 [幼少期の思い出]
女の子は誰に教わらなくても自然に「ままごと」をやる子どもが多いですが、実は男の子も「ままごと」が大好きなんですよ。もちろん人によりますが、それにはある共通点があるのだとちょっと思いました。
2021年7月5日 [幼少期の思い出]
時代年代を問わず子どもの頃っていたずらしたりすると、親から恐いことを言われて「怒られた方がマシ」という事が何度もあったと思います。いつまでも気になって仕方なかったり、夢に出て来たりでふざけなきゃ良かったと後悔したことありませんでしたか?
2021年6月14日 [懐かしい思い出]
誰でも経験する見送りと見送られる場面。その中でも港での船の見送りは独特な雰囲気があると思います。それは例え自分が見送られる対象でなくても自然と胸と目頭に熱いものがこみ上げて来る感情です。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2022 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.