倒壊した塩狩温泉ユースホステル(2012~2014年)
以前塩狩温泉ユースホステルでヘルパーをされていた方から倒壊した塩狩温泉の建物の写真を頂きましたので公開します。知っている方にとってはかなりショックな風景となるかもしれませんが貴重な記録であることに間違いありません。
2020年8月15日 [懐かしいユースホステル]
以前塩狩温泉ユースホステルでヘルパーをされていた方から倒壊した塩狩温泉の建物の写真を頂きましたので公開します。知っている方にとってはかなりショックな風景となるかもしれませんが貴重な記録であることに間違いありません。
2020年8月12日 [幼少期の思い出]
夏という季節は多くの人にとって独特な思い出があるのでは、と思います。そして特に幼少期の夏は体で感じ大人になっても染みついたものが多くありませんか? 社会人になって何年も経ってからでも夏になるとふと幼少期を思い出したりすることが誰でも1度はあると思います。
2020年8月8日 [懐かしい思い出]
皆さんは高校で「社会人としてのマナー」を学んだことがありますか?
あるいは大学で学んだ、学生時代は全く学んでいない、会社に入ってもマナーの研修はなかった、など様々だと思います。実は高校で社会人マナーを学ぶ時代があったのです。
2020年7月22日 [懐かしいユースホステル]
2020年7月5日現在の塩狩温泉ユースホステル跡地の写真を公開します。工事が始まり公園として整備されるようです。
2020年7月16日 [あなたの懐かしい駅]
「あなたの懐かしい駅」は今回宗谷本線・永山駅を取り上げます。撮影は2020年7月4日です。旭川への通勤通学駅として日常に密着した生活の駅と言えるでしょう。
2020年6月23日 [懐かしいユースホステル]
今は無き北海道・塩狩温泉ユースホステルは1974年に旧塩狩荘の建て直しという形でオープンされました。当時の詳細をご存じになられる当サイトのご訪問者様から多くの写真やお話を伺いましたので記事にさせて頂きます。懐かしい写真で「あの日」をお楽しみ下さい。
2020年6月23日 [懐かしい列車]
広大な北海道を安く安全に旅をするには鉄道利用が一番です。特にお金をかけたくない学生、社会人でも若年層は鉄道利用が欠かせません。本記事では北海道旅行が今よりも盛況でかつ列車が充実していた1980年代前半くらいまでを中心に振り返ってみます。
2020年5月26日 [懐かしい思い出]
全国的に寒風吹きすさぶ季節が終わるとバイクや自転車で旅に出る人が出て来ます。日帰りまたは1~2泊のちょっとしたツーリングから「北海道一周」、「九州一周」さらには「日本一周」という強者もかなりの数見かけます。時代を超えて今でもこのような人がいるのは何かうれしくなります。
2020年5月11日 [懐かしい思い出]
古い日本家屋というのは味があって、住んだことのない若い世代もなぜか懐かしさを覚えるようで日本人のDNAの源のようです。でも「今更なあ」とか「こういう部分が嫌だった」など様々な思い出があるのでは?と思います。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.