昔の映画館
今の映画館はどこもかしこも「シネコン」なる設備に代わってしまい、昔ながらの映画館は地方都市の一部のみとなってしまいました。そのような昔の映画館もどんどん消えているのが実情です。昔の映画館とシネコンは何が違うのでしょうか?
2022年8月22日 [懐かしい建物]
今の映画館はどこもかしこも「シネコン」なる設備に代わってしまい、昔ながらの映画館は地方都市の一部のみとなってしまいました。そのような昔の映画館もどんどん消えているのが実情です。昔の映画館とシネコンは何が違うのでしょうか?
2022年8月3日 [あなたの懐かしい駅]
今回の「あなたの懐かしい駅」は北海道・日高本線の鵡川駅です。遥か遠い様似(さまに)駅までの旅路の途中の駅でしたが、今は苫小牧からわずか30kmの鵡川が終点になってしまいました。今後を危惧される方も多いかと思います。
2022年7月28日 [懐かしい思い出]
結婚式を経験された方、当日どんな気持ちでしたか?幸せの絶頂?恥ずかしい?もう最後にしたい?などなど。私は遥か遠い昔でしたが恥ずかしかったけど良かったと今でも思っています。
2022年7月2日 [懐かしい物]
「宿と旅の情報誌 とほ」という旅行情報冊子がかつてありました。主に北海道の安宿の情報ですが現在は廃刊となったようです。でも宿の情報サイト「とほ宿」として生き残っています。当時ユースホステルと双璧を成していた北海道の「変な宿」の情報とは??
北海道のオホーツク沿岸の浜小清水駅近くに「民宿・食堂 おばちゃんの家」という民宿がありました。
数年前(2022年基準)に民宿・食堂ともに止めてしまったようですが、比較的最近まで営業していたような情報もあります。ご存知の方は詳細情報を頂ければ幸いです。
2022年6月10日 [懐かしいユースホステル]
北海道旭川市に旭川ユースホステルがありました。そうです、過去形なのです。裏が直ぐにスキー場でしたが駅からは遠く大変不便な場所にありました。朝早い列車なんて当然乗れませんでした。
2022年5月30日 [懐かしい物]
アラジンブルーフレームというストーブをご存知でしょうか?名前は知らなくても写真を見れば「見たことある」と思う人が多いと思います。懐かしさいっぱいのストーブについて語ります。
2022年5月13日 [懐かしいユースホステル]
ユースホステル(YH)は知らない人が今は殆どと思いますが、簡単に言えば若者向けの相部屋の安宿です。でも知らない人との出会いがあって一生の友や伴侶に出会う人も多いです。しかし相部屋故の「嫌な事」もたくさんありました。この話しはYH以外の様々な場面でも遭遇すると思います。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.