3分勝負15ラウンド
3分勝負15ラウンドというバラエティー番組をご存知でしょうか?1976年10月から放送されましたが、あまりの低俗さに僅か3ヶ月で終了となり秋開始の番組なのに年を越えることさえ出来ませんでした。
2023年5月1日 [懐かしいテレビ番組]
3分勝負15ラウンドというバラエティー番組をご存知でしょうか?1976年10月から放送されましたが、あまりの低俗さに僅か3ヶ月で終了となり秋開始の番組なのに年を越えることさえ出来ませんでした。
2023年4月28日 [懐かしい飲食物]
北海道の道北に位置する音威子府駅には名物の駅そばがありました。しかし店主逝去のためやむなく閉店・・・。全国にもファンがいる知る人ぞ知る名店でした。
2023年4月20日 [幼少期の思い出]
小学校或いは幼稚園(保育園)時代に「お楽しみ会」なるものがありませんでしたか?学芸会とは別のものです。地域や学校によって様々な名称や形態があったと思いますが、クラス内で楽しみましょうというものでした。
2023年4月6日 [幼少期の思い出]
小学校の時、最後の授業が終わった後に「帰りの反省会」というのがありました。似たようなものは時代/地域を問わずあるとは思いますが、今考えると吊し上げ、いじめレベルでした。まあ笑っちゃうことも多かったんですが。
2023年3月30日 [懐かしい飲食物]
北海道・留萌本線の留萌駅もついに2023年3月31日を以て営業終了となります。この駅待合室には名物の立ち食いそば屋があります。駅舎は取壊されるようで、そば屋は道の駅に移動という話しも聞いています。そして最大の名物の「にしんそば」は如何に・・・
2023年3月18日 [幼少期の思い出]
幼少の頃、節穴が気になりませんでしたか?まず覗いてみる、指を突っ込んでみる、何かを入れてみる、など【活用方法】も色々ありました。子どもにとってはまさに小宇宙でした。
2023年3月9日 [幼少期の思い出]
老若男女問わず誰にもヒミツはあるものです。でも小学生のヒミツは子どもらしくもあり、大人が驚くほどずる賢くもあったりしますが、本人にとっては一生忘れられないヒミツばかりだったのではないでしょうか?
2023年3月8日 [あなたの懐かしい駅]
北海道・留萌本線の留萌駅は2023年3月31日を以て営業終了となります。大きな町の大きな駅が廃止とは利用客でなかった私としてもいささかショックでした。
2023年3月4日 [懐かしいテレビ番組]
ウィークエンダーという番組をご存知でしょうか?1975年~1984年の間の放送なので随分前となります。様々なニュースを分かり易く解説していましたが再現部分が露骨すぎて物議を醸しだした「迷作」でもありました。
2023年2月13日 [懐かしい物]
ジャンプ弾をご存知でしょうか?或いは覚えていらっしゃいますか?別名「ロケット弾」とも言いました。ロケット型の本体先端に火薬を入れて投げて地面に当たるとバン!という音が鳴るというおもちゃでした。
こんにちは。私の名前は「 ノンダクレー」と申します妻子持ちの普通のクソ親父であります。
東京で生まれ育ち、横浜市に長いこと住み、現在は北海道札幌市におります。
色々と思う事が多くなる年齢、このサイトで「懐かしい街と物」をお楽しみ頂ければ幸いでございます。
Copyright (C) 2025 懐古趣味で何が悪い! All Rights Reserved.